こんにちは、しんたろうです。
最近また少し暑さがぶり返してきたような気温が続いています。
観光客も増えてきて仕事が少し忙しくなってきました。
これで石垣島の観光業が活性化してくれれば良いのですが……。
今日は10月10日にオープンしたばかりのお好み焼き屋
つばめ屋
をご紹介します。


石垣島観光の際は
石垣市からのガイドラインを
ご確認ください。
「つばめ屋」の基本情報
元々は東京でお店を出されていたそうですが、店長さんが石垣島への移住を希望して移転することになったそうです。
東京からはるばるお店を移転させるなんて大胆ですね。
移住してからお店の場所を探したり改装したりで開店するまでに約1年ほどかかったそうです。
お店の場所
こちらは市役所の前の万世館通りという道路の脇にあります。
空港から車で30分、離島ターミナルから徒歩で10分の場所に位置しています。
駐車場がないのでタクシーか近くのコインパーキングをご利用ください。
離島ターミナルから近いのでホテルから歩いていくのが良いでしょう。
営業時間など
- 営業時間:17:00〜24:00(L.O.23:00)
- 定休日:不定休
- 連絡先:0980-87-5677
- 住所:沖縄県石垣市大川278
- 支払い方法:現金のみ
- 駐車場:無し
オープンしたばかりということで、営業時間や定休日などは今後変更になる場合があります。
あらかじめ電話で予約を入れてから行くことをおすすめいたします。
「つばめ屋」の雰囲気
外装

大きな円形の窓が特徴的です。
お店の壁には大きく「もんじゃ お好み焼き」と書かれており良く目立ちます。
光の加減で見えづらいですが入口の「つばめ屋」という看板もありますので分かりやすいと思います。
ガラスから店内が良く見えるので楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。
内装



店内入ってすぐの天井にかかっている大きな提灯が特徴的です。
打ちっぱなしの壁と木製の壁掛けメニューが対照的でおしゃれですね。
調理場の鉄板が客席から見えているので焼きあがるまでの工程を視覚で楽しむこともできます。
空間を広々と使っていてとても居心地が良いです。
テーブル席とカウンター席とあり、全部で30席くらいのキャパシティがあります。
「つばめ屋」のメニュー
オープン直後でメニューの価格は変動する可能性があるそうなのでご参考までに。




大きく分けて、お好み焼、ねぎ焼、もんじゃ、鉄板焼、おつまみ、飲み物に分かれています。
お好み焼はソースで、ねぎ焼はポン酢で、もんじゃはそのまま食べるというスタイルです。
お好み焼きとねぎ焼きは店長が焼いたものを持ってきてくださいます。
もんじゃはテーブル席の鉄板で焼いてももらえますし、自分達で作ることもできます。
これにトッピングを追加することもできるので好きなようにカスタムできます。

▲左:お好み焼たこ玉天(850円) 右:お好み焼豚玉天(750円)
シンプルな豚玉天は豚肉が香ばしく焼けていています。
たこはぶつ切りでプリプリと噛み応えがあって美味しかったです。
個人的にはたこの食感が癖になるのでおすすめですね。
お好み焼きソースも拘ってらっしゃるようで絶品です。
というか見た目だけでは余り区別つかないですね。
せめて断面を撮るとか工夫をすべきでした……反省です。

▲ねぎ焼ミックス玉天(1100円)
こちらは豚・いか・たこ・生えび・玉子が入ったボリュームのある一品。
ねぎがたくさん入っているので健康的ですね。
個人的に海鮮が好きなのもありますが、たことえびは特にプリプリしていて食べていて楽しいです。
ねぎ焼はポン酢でいただくのですがこのポン酢が最高です。
特製のポン酢を取り寄せているらしいです。
これは是非一度は味わっていただきたい。
家庭用のポン酢とは全く違います。


▲もんじゃ明太子・餅・チーズ(1400円)
こちらは頼んでおけば間違いない一品です。
美味しくないはずがありません。
もんじゃ自体も出汁が効いてい、明太子の風味、餅の食感、チーズの香ばしさが美味しさを更に押し上げてくれています。
「はがし」と呼ばれる小さなヘラを使いお喋りしながらパクパク食べられます。
鉄板で良く焦がしてからお召し上がりください。


▲もんじゃカレー・豚・チーズ(1150円)+ベビースタートッピング
こちらはまた一風変わったもんじゃです。
カレー風味のものは初めて食べましたがもんじゃの味付けとしても非常に優秀ですね。
食欲が刺激されます。
そしてトッピングのベビースターがアクセントとして持ってこいです。
香ばしさとカリカリとした食感がプラスされてもんじゃととても相性が良いです。

▲ソース焼きそば(900円)
こちらは八重山そばを使った焼きそばです。
個人的に八重山そばは焼きそばで食べるのが一番美味しいと思っています。
こちらも多分に漏れず絶品です。
太くてモチモチの麺が特製のソースによく絡んでいます。
たことかえびが入っていればもっと美味しくなる気がするので、今度トッピングできるのか聞いてみたいと思います。
何人かで行って、人数分のお好み焼orねぎ焼+鉄板焼やもんじゃって組み合わせが良いんじゃないかと思います。
足繁く通っていきたいと思います。
では、また。
コメント