【石垣島のグルメ】沖縄の豚を堪能できる「しゃぶしゃぶ 太陽」

グルメ
この記事は約4分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

とても強い台風10号が日本列島に近付いているみたいですね。

石垣島は強風域がかかるくらいでそこまで心配なさそうですが、九州地方の方はしっかりと準備して台風に備えましょう。

石垣島は牛肉が有名なためか焼肉屋さんはたくさんあります。

今日は焼肉ではなくしゃぶしゃぶのお店を紹介します。

しゃぶしゃぶ 太陽

牛肉も良いですが沖縄といえば豚肉も外せませんね。

石垣島観光の際は
石垣市からのガイドライン
ご確認ください。

「しゃぶしゃぶ 太陽」の基本情報

お店の場所

こちらは離島ターミナルから少しだけ離れた新栄町にあります。

ゆらてぃく市場の隣と言えば分かりやすいでしょうか。

空港から車で30分離島ターミナルから車で5分・徒歩10分のところに位置しています。

店の前の駐車スペースは2台分しかないので徒歩でいくことをおすすめします。

営業時間など

  • 営業時間:17:00~23:00
  • 定休日:不定休
  • 連絡先:050-5592-8981
  • 住所:沖縄県石垣市新栄町2-7 メゾントーヨー 1F-C
  • 支払い方法:現金、カード
  • たばこ:全席喫煙可能

こちらは完全予約制のお店です。

予約は16時から受け付けています。

来店前に必ず電話しましょう。

「しゃぶしゃぶ 太陽」の雰囲気

外観

飲み屋が連なったビルの一角に店を構えています。

年季の入った木造の扉に綺麗な白地の看板が映えています。

ゆらてぃく市場からすぐ見えるところにあるので分かりやすいと思います。

内装

ユニークな壁画がひときわ目を引きますね。

座敷は6人掛けのテーブルが2卓カウンターは6席あります。

調理場の中が覗けるのでお肉を切っている工程を見ることができるので飽きません。

「しゃぶしゃぶ 太陽」のメニュー

人数で選べるしゃぶしゃぶセットがあります。

おすすめは断然あぐー豚えらべるしゃぶしゃぶセットです。

▲島らっきょ塩もみ(600円)

沖縄の居酒屋でよくある島らっきょの漬物です。

良く味がついているので醤油をかける必要はないです。

ビールに良く合います。

▲ミミガーポンズ(400円)

ミミガー(豚の耳)をポン酢で和えた一品。

コリコリした食感が心地よいです。

もちろん味も美味しくてこちらもビールに合います。

▲ あぐー豚えらべるしゃぶしゃぶセット 2人前(5500円)

島野菜と島豆腐が入った鍋であぐー豚をしゃぶしゃぶしていただきます。

豚肉は石垣島産の南ぬ豚(ぱいぬぶた)本島のやんばる島豚で、それぞれロースとバラ肉がセットになっています。

全て舌でとろけてとても美味しいです。

単品で頼むとロースの方が高いのですが、脂身の多いバラ肉の方が甘くて美味しいと感じました。

バラ肉の方が柔らかさも上です。

次回来店した時はバラ肉だけ頼もうかなと思うほどです。

バラ肉はポン酢タレロースはごまダレを付けて食べるのが個人的にはマッチしていると思います。

▲紅あぐーバラ肉2人前(900円×2)

更に食べ比べようと思い、紅あぐーのバラ肉も追加で注文しました。

僕的に美味しさ順は

1位:南ぬ豚
2位:紅あぐー
3位:やんばる豚

でした。

どれも美味しくてかなり僅差なので甲乙つけがたいですが、順位が上に肉ほど甘みを感じました。

南ぬ豚はパイナップルを餌にしているそうなのですがそれが原因なのでしょうか。

あるいは僕の味覚がその情報に引っ張られただけかもしれません。

▲石垣牛しゃぶしゃぶ2人前(1800円×2)

はっきり言ってしまいますがこちらは頼まなくて良いです

普通に美味しかったですが、しゃぶしゃぶで食べるなら圧倒的に豚肉の方が美味しいです。

「せっかくなら石垣牛を食べたい。」と思うかもしれませんが焼肉か握りで食べることをおすすめします。

店長さんも「お客さんから要望があったから置いているだけ。」と豚肉の方を推していました。

どうしても食べたいという方だけどうぞ。

▲雑炊(600円)

鍋物の醍醐味といえばなんといっても雑炊ですね。

豚肉と野菜の旨味が凝縮されて絶品でした。

お腹も膨れていいましたがペロリと平らげてしまいました。

これを頼まない手はないですね。

今回2人で来店してお会計が15000円くらいでした。

お酒は2~3杯ずつしか飲んでいないのでちょっと高めですね。

石垣牛を頼まなければもう少し安く済んだと思います。

一番安いバラ肉だけで満足できそうなのでもう少し安く済むかなとは思います。

自分の好きな肉だけ堪能すればコスパは良いでしょう。

石垣島のしゃぶしゃぶ、是非ともお試しあれ。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました