【商品紹介】ガザミ捕りのための最終兵器 『Tomo Light CMA-1001LT』

紹介
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

最近は本当に寒くなってきました。

といっても石垣島は20℃前後なのですが、何回も言っている通り年々沖縄の冬が寒く感じるようになってきました。

今年は沖縄に来て初めて暖房を点けることになるかも知れません。

一応今のところ沖縄に住み始めてから暖房を使ったことはなかったと思います。
(何年か前の雪が降った年は1回くらい点けたような気もしますが……。)

さて、前回不発に終わったガザミ捕りなのですが、

次回に向けて 終 兵 器を用意しました。

前回、1匹も(大きいガザミを)見付けることさえできなかった原因としてライトの性能があると思いました。

連れていってくれた先輩とそのお兄さんは非常に明るいヘッドライトを付けてガザミ捕りを行っておりましたが、僕は直前にホームセンターで買った200ルーメンほどのものを持っていきました。

もちろん単純に目が慣れていないなどの経験不足もあるでしょうが、僕のヘッドライトは水中を照らす能力が余りに低かったと感じました。

前回のガザミ捕り後に丁度Amazonのタイムセールがやっており、そこで良さげなLEDヘッドライトを見付けたので注文しました。

それがこちら。

Tomo Light CMA-1001LTです。

光度は驚異の3734ルーメンと単純計算で前回僕が使ったライトの18.67倍もの明るさです。

レンズが5つもあり、いかにも暗闇を明るく照らしてくれそうな見た目をしています。

現在の値段は2980円ですが、セール価格の2032円で購入しました。

実際に夜中に真っ暗な部屋の中を照らしてみると非常に明るくて前回使ったものとは比べ物になりません。

恐らく5つのレンズの内

これならどんな獲物も見逃すことはなさそうです。

早くガザミ捕りに行きたいですね。

こちらの商品、箱を開けるとこんな紙が入っていました。

読んでみるとこちらの商品は富山県の4人家族の会社が海外メーカーと開発したものだそうです。

フランクなフォントと文体で非常に好感が持てます。

裏にも続きがあって、

「商品のサポートは便宜上3ヶ月と記載しているが、連絡すれば半永久的にサポートします。」

というなんとも頼もしいことが書いてありました。

それだけ商品にも自信があるということなのでしょう。

これは本当に期待できそうです。

このヘッドライトを使用しても捕れなかった場合は、単純に僕の力量不足ということになるでしょう。

次回のガザミ捕りを乞うご期待!

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました