こんにちは、しんたろうです。
沖縄では新型コロナウイルス感染者の増加を受けて8月1日から8月15日まで緊急事態宣言を出すことを発表しました。
県民に対しては県をまたぐ往来の自粛、県外の人に対しては慎重な判断を促すという内容です。
沖縄県民に対してだけ往来自粛を促すのはおかしいという意見もあるでしょうが、これはやはり旅行者には県内でお金を落していってほしいということなのでしょう。
沖縄本島に対しての緊急事態宣言なので石垣島を含む離島は範囲からはずれているのですが、石垣島の飲み屋さんも自主的に自粛をしているところが出始めています。
中には県外からの旅行者お断りというようなお店もあるようですが、防衛のための苦肉の策なので差別と言わず寛容に受けとめてもらえればと思います。
石垣島でも8月2日に新たに3名の陽性者が出ました。
これにより現在石垣島内での陽性者は11名。
病床は9床しかないのですでにキャパシティをオーバーしております。
また、沖縄県は人口比率による陽性者の割合が全国ワーストワンになっています。
沖縄、人口10万人当たり感染者 全国ワースト 看護師の確保見通せず
僕としてもGo Toトラベルの政策によって沖縄に旅行者が大挙したという疑念は拭えません。
第一波の時よりも状況は深刻です。
今後沖縄に旅行する予定の方達には、マスク着用・三密回避の徹底をお願いしたいところです。
新型コロナウイルスの特効薬ができるまでは、流行ったり収まったりがずっと続くのかなと思っているので、過剰な自粛は辞めた方が良いのかなと最近は思い始めました。
ただ、可能な限り感染の予防をして自己免疫力を高めるような生活を心がけることは肝要だと思います。
早くこの災いが収まってくれることを祈っています。
では、また。
コメント