【自分語り】ゲイの恋愛について思うこと

自分語り
この記事は約7分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

沖縄では6日連続で新型コロナウイルスの新規感染者がゼロで、自粛の効果が現れているなと感じています。

大型連休で検査数自体も少ないのかもしれませんがこのまま収束に向かってくれればなと思います。

今日は僕の恋愛観について思うままに書いていきますね。

僕のタイプ

第一印象で選ぶ場合はまず体型です。

筋肉質な人が好きですね。

僕もぼちぼち鍛えてはいるので少なくとも僕と同じかそれ以上じゃないと余り惹かれません。

ただ、ボディビルダーみたいな「キレてる」筋肉よりはちょっと脂肪が乗っている柔らかい感じの体型がベストです。

顔は特にこれといったタイプはないですね。

どんな顔でも良いというわけではありませんが好きな系統がはっきりしているわけでもありません。

特別ブサイクでないかぎり身体を鍛えていれば好きです。

でも最終的に重要なのは性格かなと思います。

明るくて話が合う人が良いですね。

顔も身体もタイプだったとしても性格が暗かったり話が合わなかったりする人は幻滅してしまいます。

セックスする時も全く興奮しなくなるので身体だけの関係とかも無理です。

あとはいわゆるホゲている人は(程度にもよりますが)凄く苦手です。

年齢は基本的には歳上を好きになることが多いです。

僕は甘えたで、頼りがいとか包容力とかに惹かれているのでそれを持っていれば歳下でも全然いけます。

甘えられるのは慣れていないので苦手……というか困惑してしまいますね。

経済力は1人で生活できている人であればそれ以上は求めません。

性格や容姿が僕のタイプで尚且つお金持ちであればもちろんめちゃくちゃ惹かれますが、お金持ちというステータスだけで好きになることはないです。

むしろそれをひけらかしてくるような人は引いてしまいます。

色々書きましたが、基本的にガタイが良くて性格も合えば好きになります。

他はプラスアルファですかね。

ただ、1つでも僕の気に入らない点があれば一気に幻滅してしまいます。

結構めんどくさいな 笑

僕の恋愛経験

偉そうにタイプを語りましたが僕は今までお付き合いをしたことがありません。

後述する僕の考え方のせいでもあると思いますが、そもそもゲイの知り合いが少ないのかなと感じます。

石垣島に来た今でこそ定期的にゲイバーに通うようになりましたが、それまでは特定のゲイの人と定期的に話すような機会は全く無かったです。

無かったというか自分で作ろうともしていなかったのですが。

僕がゲイと知り合うのはほとんどの場合アプリでやり取りしてからのリアルです。

それを積極的にやり出したのも沖縄に来てからなので、旅行者と会うことが圧倒的に多かったです。

そうなると好きになったとしても普段は内地にいる人なのでデートを重ねたりとかはできません。

SNSで絡むとか、再び来てくれた時や僕が内地に行った時に会うとか断片的な関係しか築けません。

だから付き合うとかいう話に至らない、と僕は考えています。

ただ別にもっと気楽な感じで付き合う人とかもいると思うのでただの言い訳だと言われたら反論はできないのですが……。

SNSで繋がっているゲイの友人の投稿などを見ると、ゲイの友達と飲んだりゲイイベントに行ったりというのを見かけます。

そういうところで交友関係を拡げたりするんだろうなと推察しまう。

僕にはそれができる仲の良いゲイ友達はいないので。

ただ、それを羨ましく思わないことが恋人ができない1番の問題かもしれません。

1人で平気

多分これが1番の要因なのですが、僕は1人でいることにほとんど抵抗がありません。

誰かといるのが苦手というわけでは決してありません。

仲の良い友達と遊ぶのは好きです。

タイプの人とリアルするのも好きです。

ただ1人でいても平気なんですよね。

家にいるのが好きで、休日も家でブラウジングしていることが多いです。

出かけたとしても1人で海に泳ぎに行ったり買い物行ったりしちゃいます。

旅行も1人で行ってしまいます。

多分、気を使うのも気を使われるのも苦手なんですよね。

「恋人できればいいなー、できなくてもいいけど。」

程度のモチベーションなので積極性が皆無なのです。

それを悪いとも思っていないので今後も変える予定はありませんが。

でもそれくらいの心持ちじゃないと石垣島で住み続けるのは難しいかもしれません。

そもそもゲイなのに何で恋人が必要なの?

ここから僕のかなり偏った思考の吐露になるので全く共感できない人も多いと思います。

僕がゲイであることを自覚してからかねがね疑問に思っているのが

「なぜゲイなのに恋人を欲しがるのか?」

ということです。

言い換えると

「仲の良い友達であり続けるだけではダメなのか?」

ということになります。

ノンケのカップルと違って「結婚」「出産」といったライフイベントがありません。

別にセックスするだけならば友達でも問題ないと僕は考えています。

それなのにわざわざリスクを取って付き合おうとすることが僕にはよく理解できません。

ここでいうリスクとは「付き合えないリスク」と「別れるリスク」です。

まず第一に「告白して振られる」という状況が考えられます。

お互い好きだと思っていたけれど相手にその気がない可能性ですね。

僕は振られた後も同じようにその人と接せられる自信が全くありません。

それは振った方にも言えるんじゃないでしょうか。

「恋人にはなれないけど今までと変わらず友達でいよう。」

なんていうのは虚構でしょう。

「今までと変わらず」と意識した時点で既に関係性は変わってしまっています。

そして第二に「その内に別れてしまう」ということもあるでしょう。

長く時間を共にしたのに相手のことを好きじゃなくなったり、相手が自分のことを好きじゃなくなったりするなんて想像したくもありません。

僕は結構惚れっぽいので、人を好きになることは沢山あります。

そして、この人と付き合ったらどうなるか、みたいな妄想もします。

でも僕の中では「付き合う」と「別れる」はセットになっているので、どうしても別れてしまった後のことも想像してしまいます。

そうなると自分から告白しようなんて考えは消えてしまいます。

そうなってくると、

「ずっとこのまま友達で良くね?」

という考えに落ち着いてしまいます。

今までの関係を崩してまで恋人関係になりたいとは到底思えません。

また話を聞く限り、恋人が他のゲイとセックスするのを容認しているカップルも多々見受けられます。

あるいは、他でもやってると思うけど気にしないようにしているとか。

リアルして僕とセックスした人で、実は恋人がいるという人も何人かいました。

ちなみに僕は別に相手に恋人がいてもいなくてもセックスしてくれるなら気にしませんが 笑

そういうのを見ていると、ますますゲイが恋人を作る意味って何なんだろうと思ってしまいます。

僕の中で「好き」の基準というのが「セックスしたいかどうか」になるので、ここが他人と異なるのでしょうか?

でも結局は僕が傷つきたくないだけ

色々御託を並べましたが、僕は自分が傷つくことを凄く恐れています。

振られたくもないし嫌われたくもないです。

せっかく仲の良い友達なのにそれが変化するのが嫌です。

現状に問題が無いのであればわざわざ変化を起こさなくても良いじゃないかと考えてしまう典型的な日和見主義です。

1人でいるのが平気なのも変化しなくていいからですかね。

「現状維持は緩やかな衰退である」という先人の警告がありますので、少しずつでも変わっていかないといけないのでしょう。

それが恋人を作ることなのかは分かりませんが、何かしら視野を拡げるようにはしていきたいですね。

取り敢えずはゲイの友達を増やすところから始めたら良いですかね。

ぼちぼち頑張ります。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました