【社会】2回目のワクチン接種(ファイザー製)で副反応が出たのでその詳細。

社会
この記事は約4分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

8月6日の2回目のワクチン接種で見事に副反応が出たので詳細を記録しておきます。

割りと頻繁に体温を測定しました。

体温計は水銀計を使用しているのでかなり正確かと思います。

ご参考になれば幸いです。

時間ごとの体温と体調

〇8月6日午前9時(接種1時間前) 体温37.0℃

夜勤明け(睡眠時間4時間)で帰宅。

いつもより気持ち多めに朝食を取り、スポーツ飲料500mlを飲む。

〇8月6日午前10時(接種0時間後) 体温:36.5℃

接種直後、会場の椅子で10分待機。

特に異常は無く、そのまま帰宅。

〇8月6日午後12時(接種2時間後) 体温:37.0℃

注射した付近に軽い疼痛。

少し頭痛もする。

他に問題はなく、普通に昼食を取る。

〇8月6日午後7時(接種9時間後) 体温:36.9℃

夜勤明けだったので昼食後に昼寝。

腕を上げると強い痛みを感じる。

体調は特に異常なし。

食欲もあるので普通に夕食を取る。

(暇なのでゲームを始める。)

〇8月6日午後10時(接種12時間後) 体温:未計測

なんとなく倦怠感が強くなった気がする。

体が全体的に火照っている。

〇8月7日午前1時(接種15時間後) 体温:38.2℃

「38.2℃」という体温を認識したせいか急に体調が悪くなった気がしてくる 笑

体が火照り、頭もボーッとする。

軽く吐き気もあるので枕元に洗面器を置いておく。

スポーツ飲料も枕元に置いて就寝。

体温が高いせいかなかなか寝付けない。

〇8月7日午前5時(接種19時間後) 体温:38.3℃

最もしんどかった時間帯。

とはいえ、動けないとか意識が朦朧というほどではなく、動くのが億劫になるレベルのしんどさ。

熱さで午前4時頃に目が覚める。

喉がカラカラだったためスポーツ飲料を一気に飲み干す。

布団から出ずにスマホをイジる。

1時間ほどグズグズするもようやく布団から出る。

食欲はあるが調理は面倒なので朝食にウィダーインゼリーとパンを食べる。

しばらくPCで動画を見たりしていたが眠気が襲ってきたので午前6時半頃に再び布団に入る。

〇8月7日午前11時(接種25時間後) 体温:37.6℃

起床。

体調がかなり軽くなる。

頭はまだボーッとしている感じがする。

腕は上げると痛い。

〇8月7日午後1時(接種27時間後) 体温:37.5℃

体調はほとんど元に戻る。

食欲もあるので即席麺を作って食べる。

元気なのでゲーム配信を始める。

〇8月7日午後6時(接種32時間後) 体温:38.0℃

ゲームで熱くなったせいか体温がぶり返す。

体が少し火照っている。

ゲーム配信をやめる。

〇8月7日午後9時(接種35時間後) 体温:37.5℃

微熱はあるが体調は悪くない。

〇8月7日午後11時(接種37時間後) 体温:37.5℃

体調は問題なし。

翌日仕事なので就寝。

寝付きも普段通り。

〇8月8日午前8時(接種46時間後) 体温:36.3℃

体調は完全に元通り。

注射した部分は触ると少し痛む程度。

仕事に行く。

準備していて良かったもの

Twitterなどでも色々と書かれていますが僕的にあって良かったものは

  • スポーツ飲料
  • 調理せずに食べられるもの(パン、ウィダーインゼリー等)

ですね。

スポーツ飲料は500ml×4本用意していたのですがもう2本くらいあっても良かったかなと思いました。

そして枕元に2本は置いておきましょう。

食欲は普段通りあったのですが調理をするのが面倒なのでそのまま食べられるパンは用意しておいて良かったです。

僕の場合はウィダーインゼリーしか喉を通らないという状況は無かったのでお腹が膨れるパンだけでも事足りたかも知れません。

解熱剤とアイスノンなども用意していましたが僕はそれを使うほどしんどい場面はありませんでした。

あくまで僕の場合なので用意しておくのは大切だと思います。

以上、副反応のレポートはこんな感じです。

参考になれば幸いです。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました