【日記】2021年6月10日 PCのパーツを換装してみました。

日記
この記事は約2分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

本日、Amazonとヨドバシドットコムから色々と荷物が届きました。

前々からやってみたかったPCパーツの部品です。

先日はメモリを増設しましたが、今日はそれとはレベルが違います。

CPU・マザーボード・グラフィックボードを全て換装し、PCの全面にUSBやSDカードのポートを増設します。

総額5万円ほどかかっているので失敗した時のダメージは計り知れません。

一応Youtubeの動画などを見てかなりイメトレはしましたが不安でいっぱいです。

前回はケースを開いてメモリを挿すだけでしたが今日はほとんど全てのパーツを一度取り外していきます。

新しいマザーボードにCPU・メモリ・グラフィックボードの取り付けを行っていきます。

この段階でいったん簡易的に電源とモニターに繋げてみてきちんと起動するか確認しました。

きちんと立ち上がったので第一段階クリアです。

ここから全てのパーツをケースに取り付けていきます。

この時にPCケースの全面に増設するUSBポートを取り付けていきます。

各ケーブルは挿し間違えのないようにそれぞれ形が異なっているので思っていたよりは難しくはありません。

一番面倒だったのはケーブルを整理する作業でしたね。

かなりゴチャゴチャになので束ねたりテープで貼ったりしないと冷却ファンに干渉してしまいます。

四苦八苦してなんとか組み上げることに成功しました。

起動してみてもきちんとOSも立ち上がりました。

しかし最近のマザーボードは無駄にピカピカ光るんですね。

恐らく設定で切ることができると思いますが今日はそこまで調べる気力がないのでまた今度にしたいと思います。

一番便利になったのはPCの前面ですね。

元々は3段目にあるオーディオとUSB2つしかポートが無かったのですが1段目に6つのUSBポートとSDカードのリーダーを増設しました。

2段目は引き出しになっていてUSBメモリなどの小物を入れることができます。

これのせいで中のコードも増えてしまったのですがそれ以上に満足できる出来栄えです。

今回作業してみて今のPCケースだと取り付け作業が非常にしづらいなと思ったので次回はケースを交換してみたいなと思いました。

一度やってみると思ったより簡単だったので、今後も時期を見てグレードアップさせていきたいと思います。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました