【日記】2021年6月6日 PCのメモリ増設/PCキャスター自作

日記
この記事は約2分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

昨日台風が来ていて強い雨と風が吹いていました。

台風としては大したこと無いレベルだったんですが出勤前に原付が横倒しになっているのを発見。

ミラーが少し曲がった程度で大きな損傷は無さそうでしたが、やはりちょっとでも強風が予想される場合は避難させとくべきですね。

あとは畑の作物達がどうなっているか見にいくのが非常に怖いです 笑

明日確認に行ってきます。

PCのスペックをアップさせる手始めとしてメモリの増設に挑戦しました。

といってもマザーボードのソケットに差し込むだけなのでなんてことはないのですが。

準備物はこちら。

8GBのメモリ、静電気対策用手袋、プラスドライバーです。

元々8GBのメモリだったのを16GBに増設していきます。

マザーボードの型番をしっかり調べて適合するメモリを選んで買いました。

メモリは静電気で簡単にダメになるそうなので手袋で対策します。

湿度の高い石垣島ではそんなに気にしなくて良いと思いますが念の為。

PCケースを開け、まずはファンやフィンについたホコリを取り除きます。

5年ほど前に購入してから1度も掃除したことがなかったのでなかなかの汚れ具合でした。

画像真ん中のファンの右側にメモリのソケットがあるのでそこに新品のメモリを差し込んでいきます。

結構力を入れて押し込むとカチッと爪が引っかかってはまりました。

PCを立ち上げてタスクマネージャーを開いてみるときちんと16GBで読み込んでいます。

上手くいったようです。

その後はまだネットサーフィンくらいしかしていないので増設した効果を実感はできていないのですが、今後動画配信等をする際に快適に操作できるはずです。

PCをバラすついでにあるアイテムを作ってみました。

ホームセンターで買った板にタイヤをネジ止めして、PCキャスターを作成。

PCを動かすことはそんなにありませんが、ちょっと角度を変えたい時があるので作ってみました。

かなり簡易のものですが思った以上に便利そうです。

支柱と天板を付けたりしようかとも思いましたが今回は手間を優先しました。

気が向いたら改造していこうと思います。

PCのスペック向上計画第1弾は上手くいきました。

今週平日に新しいメモリ、マザーボードなどが届く予定なのでそちらも換装していきます。

そちらは諸々合わせて5万程したので失敗は許されません。

上手くやれるか心配ですが頑張りたいと思います。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました