こんにちは、しんたろうです。
昨日新聞を読んでいるとこんな記事を見付けました。
石垣市に住む小学生5年生がマインクラフトの建築コンテストで大賞を受賞したというものです。
プレゼンの動画で全容を見たのですが作品の素晴らしさもさることながら、話自体も面白く見ていて飽きないようになっています。
「未来の学校」というテーマに対して、将来はどんな法律があるのか・どんな生活様式なのかを明確にイメージした上で建築に取り組んでいて感服しました。
プログラミングの教室に通っているということなので恐らく周りの大人の助力もあったかとは思いますが、それでも素晴らしい創造性だなと感じます。
離島だとやはり選択肢が少ないので教育面で内地に劣ってしまう部分は大きいと思いますが、ITの分野であれば場所を問わず勉強できるので、石垣島の子供たちこそプログラミングなどを積極的に学んでいくべきなんじゃないかなと思いました。
沖縄の緊急事態宣言も明け、久しぶりに体育館のトレーニングルームに行ってきました。
コロナを言い訳に3ヶ月くらいサボっていたのですが(宅トレはしてました)、3月からは一念発起して頑張ろうと思います。
夏までに素敵な身体になるんだ。
と、毎年思っては達成できていない気がします。
上半身は宅トレでも比較的負荷をかけやすいのでトレーニングルームでは主に下半身と背中を中心にやっていくつもりです。
ただ、下半身と背中って一番キツい割りに成果も分かりにくいので本当にモチベーション保つのが難しいんですよね。
というか、毎回保てなくてサボり始めちゃうんですけど 笑
でも、基本的にはやりたい時にやるスタンスでいくのでそんなに気合い入れずにほどほどにやっていきたいと思います。
筋トレを頑張ったので昼飯を作る元気がなく、外食することにしました。
GoToイートのポイントをまだ使い切っていないことを思い出したので、それを使える近所のホットドッグ屋さんに行きました。
以前紹介したことのあるお店です。
朝食セットがとてもお得なのでランチで来たのは初めてだと思います。
何を食べようか思案し、アグー豚のホットドッグとメロンソーダフロートを注文しました。


アグー豚のホットドッグは単品で680円となかなか良いお値段。
ただ、味はめちゃくちゃ美味しかったです。
照り焼きの濃い味付けが最高でした。
正直かなり侮っていたので不意打ちをくらった気分です。
メロンソーダフロートなんて何年も口にしてませんでしたが普通に美味しいですね。
なんか高校生の頃に部活の友達とよくファミレスで飲んでいたことを思い出しました。
では、また。
コメント