【日記】2021年2月2日 プラスチックの黄ばみを落としたい

日記
この記事は約2分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

昨日Gopro Hero9を注文しました。

gopro.com

これで色々動画を撮ってYouTubeに上げていければなと思っています。

今日は家でちょっとした実験をしていました。

先日YouTubeで紫外線ライトと液体漂白剤を使ってプラスチックの変色を落としている動画を見付けました。

面白そうなので自分でもやってみようと思い、注文していた紫外線ライトが届いたので早速実験開始です。

今回実験で漂白するのはこちら。

お風呂場のシャワーフックです。

経年でプラスチックがこのように黄ばんでいます。

調べてみると化学変化でどうしてもこのように黄ばんでしまうものみたいですね。

そのままだと容器に入れにくいので分解します。

外した部分が元の白色なので、どれだけ黄ばんでいるかが良く分かりますね。

果たしてこれが綺麗になるんでしょうか。

用意したのは一般的な漂白剤。

重要なのは漂白活性化剤過酸化水素が入っていることなので成分表示は良くみるようにしましょう。

ペットボトルに紫外線ライトを巻き付けてプラスチックと漂白剤を入れていきます。

身体に悪そうな臭いがめっちゃするので部屋の隅っこでやることをおすすめします。

紫外線が満遍なく当たるようにアルミホイルで包んでみました。

これで24時間くらいおいてみます。

結果は……

おお!

めっちゃ白くなってる!

恐らく紫外線が上手く当たらなかったところもあり、多少黄ばみが残っている部分もありますが確実に漂白されています。

画像を並べると一目瞭然ですね!

これほどまでに効果があるとは驚きました。

これだけ白くなると気持ちが良いですね。

紫外線ライトはAmazonとかでも売っていますが、無ければ透明の容器に漂白剤を入れて日光に当てるだけでも大丈夫です。

ちょっとした興味本位でやってみましたがとても面白いですね。

もうウチに漂白したいものが特にないのが残念です 笑

プラスチックの黄ばみにお困りの方は是非やってみてください。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました