【日記】2020年10月20日 Amazon echoが我が家にやって来ました。【Alexa】

日記
この記事は約4分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

ウチの近くにANAインターコンチネンタルというホテルが、あるのですが今年の7月に新館がオープンしました。

新館3棟の中でもクラブ棟は超高級志向で、お値段が張りますがサービスも素晴らしいそうです。

そして、クラブ棟に宿泊すると1部屋につき1人だけ、宿泊者以外をホテルラウンジに招待できるのですが、知り合いが先日泊まっていたので招いてもらいました。

こちらは朝食のメインのエッグベネディクトで、これ以外にビュッフェでパンやフルーツなどがありました。

普段こんな高級なところで食事できないので良い経験をさせてもらいました。

ティータイムやカクテルタイムも招待があるのでまた行ってみたいです。

石垣島でインターコンチネンタルのクラブ棟に泊まる方はぜひ招待してください 笑

先日Amazonで年に一度のプライムデーがありましたね。

僕も安くなっていたものをいくつか購入しました。

ああいう時ってついつい色んなものを買いそうになるんですが、「安いから」という理由だけで買ったものって結局使わなくなるんですよね。

なので僕は以前から欲しかったものと日用品に限定して買いました。

そしてその中で1番欲しかったものがこちら。

スマートスピーカーのAmazon echoです。

flex、dot、show 5と3種類も買ってしまいました。

それぞれ寝室、キッチン、PCルームに置く用に買いました。

平時であればshow 5だけで1万円近くしますが、プライムデーでは3つで9000円弱でした。

実は元々スマートスピーカーはGoogle Home miniを持っていました。

それが数日前からミュート状態のまま元に戻らなくなり、音声操作が全く出来なくなりました。

ネットで調べるとこの症状は結構あるみたいで、対処法がいくつかあったのでそれも全て試しましたが直りませんでした。

Googleのサポートセンターにも連絡を取って指示を仰ぎましたがそれもダメ。

そんな折に丁度プライムデーが重なったので完全に乗り換えることにしました。

こちらはPCルームに置くecho show 5です。

スピーカーだけでなく5インチのディスプレイも付いていて、視覚的な情報も映し出すことができます。

買い物リストやリマインダーを画面表示で教えてくれるのは便利かもしれません。

僕の部屋は時計が無かったのでそれも地味にありがたいです。

小さい画面ですがAmazon prime videoからアニメやドラマも流すこともできます。

続いてキッチンに置くecho dotです。

ディスプレイはないですが音質そこそこのスピーカーが付いています。

僕がスマートスピーカーで1番良く使う昨日がタイマーです。

料理をする時に「タイマー〇分」と音声操作でカウントしてくれるのはとても重宝します。

今まではGoogle Home miniがひとつだけPCルームに置いてあったので、タイマーを使いたい時はキッチンから叫んでいました 笑

これでもう家の中で大声を出さなくて良くなりそうです。

最後に寝室で使うecho flexです。

こちらは安さが売りの商品です。

通常価格も3000円と安く、プライムデーではなんと1500円でした。

コンセントに直刺しするタイプでお手軽に使えます。

その代わりスピーカーの音質はshow 5やdotに思っています。

あとマイクも質が良くないのか、声を拾う精度が他の2つに比べて低い気がします。

まぁこれだけ安いので当然ではあります。

これは枕元のコンセントに刺して主にアラームとして機能してもらう予定です。

3つも必要ないかなとも思ったのですがあったらあったで便利そうです。

面白い機能として家の中にあるechoを連携させることができます。

「アレクサ、全部の部屋で音楽を流して」と命令すると全てのechoから同時に音楽が流れ出します。

これが意外と楽しいです 笑

まだ買ったばかりなのでもっと面白い使い方ができないか勉強してみたいと思います。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました