こんにちは、しんたろうです。
6月に入り石垣島は晴れ間が多くなって長雨は殆どなくなってきました。
もうすぐ梅雨明けでしょうか。
先日の投稿で原付免許を取りにいこうと言っていたのですが、さっそく取ってきました 笑
厳密には明日ある講習を受ければ免許がもらえます。
ブログを書いた翌日に次回の試験がいつあるか確認したところ6月2日にあると言われました。
その次は2週間後だったのでそちらでも良かったのですが、善は急げということでその日の内に申し込みをしてしまいました。
勉強する猶予があった方が良いかとも思いましたが、僕の性格的に直前にならないと本腰入れてやらないので数日後でも2週間後でも変わらないだろうと思い直近の日程にしました。
しかし今は良い時代ですね。
スマホのアプリ、ウェブ上で出来る模試、YouTubeの解説動画と勉強する手段がたくさんあります。
申し込んでからは仕事の合間とかにひたすらスマホのアプリで問題を解きまくり、イマイチ理解できないところはテキストを読んで理解を深めました。
細かい数値と独特の言い回しや引っ掛け問題さえ覚えてしまえば後は常識的なものばかりなので丸一日本気出せばだいたい行ける感じですね。
そして本日、試験当日を迎えたわけです。
試験開始15分くらいで解き終えて、5分ほど見直しをして提出しました。
ちょっと舐めてたのですが、「オートマとマニュアルの違い」みたいなテキストやアプリで全く見かけなかった分野の問題が出たので結構焦りました。
「多分あってるよな……?」みたいな問題が6問くらいあったのでそれらが全て間違っていると落ちるかもしれないと少し不安でした。
結果発表は1時間半後ということだったので美崎町の方へ行ってA&Wでランチを食べに行きました。
火曜日は「ラッキーチューズデイ」というのをやっていて、チキンサンドを頼むとポテトが無料でついてきたお得でした。

チキンサンドとルートビアフロートを頼み無料のクリンクルフライをいただきました。
ポテトをソフトクリームに付けて食べるのが存外美味しかったのが新たな発見です。
A&Wのポテトはスーパーフライとカーリーフライしか食べたことありませんでしたが、クリンクルフライも食べ応えがあって良かったです。
っていうか3種類もポテトの形があるのって珍しいですよね。
食べ終えてもまだ時間があったので美崎町をぶらぶら散策していました。
途中でカヤックという雑貨屋さんの前を通ったので入店しました。
こちらのお店はゲイの方が営業されています。
ゲイバーの常連さんなので顔見知りです。
また改めて記事にして紹介しますね。
やはりまだ観光客は少ないそうでのんびり営業されているようです。
コーヒーを淹れてくださったのでしばらくお喋りしていました。
合格発表の時間も迫ってきたのでカヤックをあとにして試験会場に戻ることにしました。
結果は合格だったので一安心しました。
合格者は午後から初心者講習があること、翌日の原付講習を受ければ免許が交付されるということをの説明を受けて一旦帰宅しました。
そして午後の初心者講習を受けて今日やることは終了。
明日の原付講習をきちんと受ければ免許がもらえます。
今まで縁が無かった免許をようやくゲットすることができそうです。
あとは知り合いの伝手をフル活用して安く良い原付が手に入れられないかと画策しております。
キャンプ用品も購入しないとなぁ。
色々やれることが増えてかなり楽しみになってきました。
ソロキャンの様子もブログに上げていきたいですね。
では、また。
コメント
いつも拝見しておりますが、コメントするのは初めてです。
免許取得おめでとうございます!
原付だと範囲が決まってしまうと思いますが、せっかくだから、島中に広げて、
サンエー ~ ドンキ ~ 大浜 ~ 白保から先、右折→空港へのバスを見送って、
於茂登トンネルへの道は、気持ち良いですよ!
あと島人の車は、かなりスピード出して(40キロの法定速度を70キロぐらいで)走っています。
気を付けて下さいね。
エンダーの、LUCKY TUESDAY、チキンサンドを頼むとポテトが無料とありましたが、
以前は、対象の商品を頼むと、同じ商品が、もうひとつ無料、
この場合、チキンサンドが、もうひとつ無料だったんだけど、変わったのかな?
コメントありがとうございます。
今までは自転車しか足が無かったので、今度からは島の端から端まで行動範囲を広げたいと思っています。
オススメのルートも通ってみますね!
初心者なので事故には気を付けるつもりです。
LUCKY TUESDAYは月ごとに対象商品や内容が変わりますね。
今月はポテトです。