【日記】2020年2月22日 中古物件内覧

日記
この記事は約4分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

先日バーで持ち家の話になりました。

僕は賃貸派ですし金銭的に余裕がある訳でもないので持ち家は特に考えていません。

ただその時に不動産屋のホームページを見ていると石垣市で売られている物件で1人暮らしにはちょうど良さそうな一軒家がありました。

一軒家と言ってもコンテナハウスを2つくっつけたL字型のワンルームです。

スーパーやホームセンターがすぐ近くにあり生活する上での立地はとても良いです。

値段も、住宅ローンを組んでも内地のワンルームアパートの家賃より月々の支払いは安いくらいです。

築3年で、現在は民泊として貸し出しているようで一通りの家具家電も付いてくるとのこと。

画像を見た感じ内装も綺麗でオシャレでした。

とは言っても今住んでいる賃貸も気に入っていますし、家賃補助を出してもらって広いところに住んでいるので引越しの手間の方が大きそうです。

それでも見るだけなら無料ですし、後学のためにと思い翌日に不動産屋に内覧のお願いをしました。


内覧当日、待ち合わせの時間に件の中古物件へと向かいました。

今の僕の賃貸から歩いて10分ほどのところです。

立会いの方は既に到着しており軽く挨拶を交わしました。

物件についての資料をいただき、一通り目を通します。

固定資産税がいくらだとか初期の手数料がいくらだとか。

この値段でもこんだけ初期費用かかるならもっと高いやつ買おうと思ったら軍資金が大変だなぁ……。

そういうのも含めて住宅ローンって組めるの……?

色々分からないことだらけです。

資料を眺めるのもそこそこに部屋の構造を詳しく見ていきます。

内装に関してはホームページで見た印象と特に変わりはありませんでした。

小洒落た雰囲気で良さげです。

コンセントの位置と数を図面にメモ。

メジャーを取り出してシンクの長さや壁の長さを測ってこちらもメモしていきます。

お風呂がちょっと狭いですが基本的にシャワーしか使わないのでそこまで問題ではないかな。

しかしここで致命的な欠点に気付きました。

この部屋、収納がない。

衣類を掛けられる小さなラックがひとつとベッドの下が引き出せるくらいです。

そのベッドの下も寝具一式が既に入っていました。

今のアパートの押し入れには結構物が入っています。

全部持ってきても置く場所が無い。

もし引っ越すなら駐車場に別で物置を買う必要がありそうです。

あともうひとつ大きなデメリットは騒音。

この物件は道路沿いにあり、小さい道ではありますがそこそこ車が通ります。

内覧中は扉や窓を締め切っていたのですが車が通過する音が結構聞こえてきました。

やはりコンテナハウスだと防音に難アリですね。

うーん、これだったら無理して引っ越す必要は無さそうだな……。


しかし、僕的にもっとも購買意欲を削がれたのは

不動産屋のやる気の無さです。

僕が内覧しているあいだずっとスマホをポチポチ弄っていました。

特に物件の説明をするでもなく、「早く終わらねえかな」という心の声が丸聞こえでした。

僕が若造だから舐められた?それとも安い物件で営業成績に大きく貢献できないから?

こういう経験は初めてなので僕が知らないだけでこんなもんなんですかね。

まぁそんなに気合い入れて売り込むような物件ではないのは素人目に見ても分かるのですが、スマホ弄るのは余り気分が良くなかったです。

「車で待っているので見終わったら声掛けてください」みたいな対応であれば全然OKだったんですが。

とにかく僕の購買意欲はほぼゼロにまで下がってしまいました。

1割くらい値段が下がればまた検討しますかね 笑

買うとしてもこの人の営業成績になるのは癪に障ります。


取り敢えず今回この物件を買うことはないですが勉強になったこともありました。

石垣島にずっと住み続けるかも分からないので持ち家買うのは勇気が要りますね。

今の気持ち的には石垣島から離れる気はありませんが、未来の僕は気持ちが変化しているかもしれません。

ゲイって身軽でいられるのが利点だと思っているので家を買うことで縛られるのは個人的には好ましくないと思っているんですが、他の方はどう思っているのでしょう。

パートナーが出来たりすれば考え方も変わるのでしょうか。

即決で買いたいような物件に巡りあえればまた考えてみたいと思います。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました