【日記】2020年2月2日 筋トレ

日記
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

基本的に面倒くさいことが嫌いな人間なので筋トレも好きではありません。

でも僕は筋肉質な人がタイプなので、自分も鍛えていないと見向きもされないでしょうからしぶしぶやっております。

都市部でアプリを開くと素晴らしい肉体の方々ばかりで本当に尊敬します。

那覇にいたころはジムに通っていたのですが、石垣島に来て1年くらいは自宅トレーニングですませていました。

しかし、宅トレだと下半身や背筋への負荷がかけにくいので最近は市営の体育館のトレーニングルームを利用しています。


市営のトレーニングルームでの自撮りです。

マッチョな人も結構通っていて

「石垣島にもガチ勢こんなにいたんだ…。」

と最初は驚きました。

1回2時間200円とリーズナブルですし、回数券は11回分で2000円なのでさらにお得です。

ただし石垣市に住民票がある人しか利用できません。

石垣島にはいくつか民間のジムがありますので、今後そちらもレポートしていこうかなと思います。

市営のトレーニングルームですが一通りの器具は揃っているので基本的なトレーニングをするならば全く問題ありません。

僕的にはバーベルでスクワットさえできれば満足です。

ボディビルの実力者が「スクワットが原点にして至高」みたいなことを言っている動画を見たことがあるのでそれを金言にしています。

正直1時間もあれば一通りのメニューはこなせるのですが、お金払ってるしなるべ2時間いようと思うことが多いです(貧乏性)。

ジムに通っていたころはダラダラとトレーニングしていたので、自分には今の様に時間制限があって1回ずつ料金を払う方が性に合っているのかもしれません。

トレーニングルームで行うメニューは

  • スクワット
  • レッグプレス
  • シーテッドロー
  • ラットプルダウン

の主に四つです(胸筋と腹筋のトレーニングは自宅でやっています)。

これの合間にダンベルやワイヤーを使って細かい筋トレも挟む感じですね。

ただ、主要4種目さえやれば帰っていいと決めています。

何事も続けることが大切なので余りガチガチにメニューを組まずに気楽に行けるよう心がけています。

筋トレのあとはルームランナーでアニメ1本見ながらウォーキングして終わることが多いです。


宅トレのお供はこちら。

プッシュアップバーと腹筋ローラーです。

手軽で出来て効果的なのがいいですね。

本当はベンチプレスとかやったほうがいいんでしょうけどとりあえず今はこれだけにしてます。

今での胸筋は褒められることが度々あるので見た目だけなら十分なのかなと思っています。

僕の目的はあくまでモテるためで、重いものを持ち上げることではないのでね。

仕事の日→宅トレの日→トレーニングルームの日というのが基本的なルーティーンです。

仕事終わりにトレーニングできる人は凄いですね。僕には無理です。

筋トレで疲れたのでたんぱく質の多い夕飯を取ってパソコンでアニメ見て寝たいと思います。

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました