こんにちは、しんたろうです。
2020年最後の更新になります。
年末に向けて石垣島にも寒波がやってきていて家の中で震えています。
沖縄で暖房を点けるのは最終手段だと思っているのでまだ我慢しています。
今日は石垣島では珍しく江戸前寿司を食べられる
三寿司(みすし)
をご紹介します。
石垣島観光の際は
石垣市からのガイドラインを
ご確認ください。
「三寿司」の基本情報
お店の場所
こちらは新栄公園のすぐ近くにあります。
空港から車で25分、離島ターミナルから車で5分の場所に位置しています。
駐車場はありませんので注意してください。
営業時間など
- 営業時間:ランチ12:00~14:00、ディナー17:30~22:00
- 定休日:第一・第三月曜日
- 連絡先:0980-82-3708
- 住所:沖縄県石垣市新栄町2-11
- 支払い方法:現金、クレジットカード
- 駐車場:なし
「三寿司」の雰囲気
外観


普通の一軒家のような外観をしています。
同じ建物内に焼肉屋、惣菜屋も入っていて看板も小さいのでよく探してください。
内装


中はこじんまりしています。
カウンター席とテーブル席と座敷があります。
全部で20席弱だと思います。
カウンター席は板場が良く見えるのでおすすめです。
「三寿司」のランチメニュー

ランチメニューは3品と非常にシンプルです。
どれもお手頃価格で嬉しいですね。

▲にぎりセット(1400円)
やはりお寿司といえば握りですよね。
8種のネタを楽しむことができます。
シャリには赤酢が使われており、少し色が付いていました。
江戸前寿司では一般的だそうですが僕は初めて食べました。
石垣島で本格的なお寿司はなかなか無いのですがお手頃で美味しくて非常に満足度が高いです。



お寿司以外にも茶碗蒸し、茄子のお浸し、赤だし、天ぷらの盛り合わせがセットになっています。
天ぷらは薬味に大根おろしと生姜が添えてありましたが、生姜が良い味だしてて非常に美味しかったです。
天ぷらは薩摩芋、茄子、獅子唐、南瓜、海老、オオタニワタリの6種類です。
オオタニワタリは内地ではなかなか食べることがない葉物の野菜ですね。
衣もサクサクで絶品でした。
これだけ色々付いて1400円は安いと思います。
石垣島で本格的なお寿司が食べたくなったらまた来たいと思います。
では、また。
コメント