【石垣島のグルメ】懐古的な雰囲気が素晴らしい「来夏世(くなつゆ)」

グルメ
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

今日は前々から行きたかったお店に初めて訪れました。

八重山そばで有名なお店なのですが、超人気店で普段は行列ができるということで倦厭していました。

コロナ禍で観光客も少ない内に行ってみようと思い立ち、

来夏世(くなつゆ)

で昼ご飯を食べてきました。

石垣島観光の際は
石垣市からのガイドライン
ご確認ください。

「来夏世」の基本情報

お店の場所

こちらのお店は美崎町から少し離れたところにあります。

空港から車で25分、離島ターミナルから車で5分ほどの距離です。

10台分くらいの駐車場はありますが、人気店で普段は行列ができているため可能な限り車以外で訪れることを推奨します。

営業時間など

  • 営業時間:11:00~14:00
  • 定休日:日曜日
  • 連絡先:0980-82-7646
  • 住所:沖縄県石垣市字石垣203
  • 支払い方法:現金のみ
  • 駐車場:10台

「来夏世」の雰囲気

外観

看板はありますが車道からは見えづらいと思います。

建物は大きいですが木で隠れています。

駐車場の案内を探すのが分かりやすいんじゃないでしょうか。

平時であれば行列ができているので探すまでもないと思われます。

内装

おばあちゃんの家のような非常にノスタルジックな内装をしています。

椅子とテーブルを木製で統一されていて非常にオシャレです。

古い感じはありますがボロボロではありません。

屋外のテーブル席で食べるのも良さそうです。

「来夏世」のメニュー

メニューは非常にシンプルです。

八重山そばセットが一番人気だそうです。

コーヒーと紅茶が非常に安いのもありがたいです。

▲八重山そばセット(650円)

ということで八重山そばセットを注文しました。

そばの大きさは中ということでしたがこれだけでも十分ボリュームがあります。

スープは味がしっかりついていてモチモチの麺と良く合います。

これぞ八重山そばといった感じですね。

途中でコーレーグースとピパーツで味変して堪能しました。

セットで頼んだのは赤米。

じゅーしーが売り切れだったのでこちらしか選択肢がなかったのですがモチモチして美味しかったです。

赤米自体は癖のある味と食感のようですがもち米と一緒に炊いて食べやすくしているようです。

栄養価の高い古代米として雑穀米に混ぜられることもあるみたいですね。

そばのスープが濃いめの味付けなので淡白な赤米との組み合わせは良かったです。

ちょっと町から離れているのと普段は行列ができているのでなかなか足が向きませんが観光客のいない時に来られて良かったです。

人が少ない間にまた食べに来ようと思います。

コロナ禍で暗いニュースばかりですが今だからこそ楽しめることを探していきたいと思います。

では、また。

コメント

  1. けんいち より:

    はじめまして、けんいちと言います。
    来夏世のレポート、ずっと待っていました。
    1度だけですが来夏世で食事をした時、ジューシーの美味しさにビックリして、3杯もおかわりをしてしまいました。
    来夏世に行きたいがために石垣島に住んでみたいと思うほどです。

    これからもブログ楽しみにしています。
    コロナで大変ですが、頑張ってください!

    • しんたろう より:

      やはりファンが多いお店なんですね。
      売り切れていてジューシーが食べられなかったのが残念です。
      そんなに美味しいなら今度は早めの時間に行って絶対に食べてみます。

タイトルとURLをコピーしました