【ジャンプ感想】2021年7号

漫画
この記事は約9分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

2週間ぶりのジャンプ発売。

張り切っていきます。

表紙

評価:☆☆---

迫力あるけどなんか好きじゃないです。

Dr.STONE Z=181 NEW WORLD SCIENCE

評価:☆☆☆--

遂に石化光線の原因の地に到着したのにもう出発してしまいましたね。

追われているとはいえもうちょっと何かあるかと思ったのですが。

そして石化装置を艦体に貼り付けてステルス艦へ。

クロムの発想力は凄いですね。

潜在能力は千空以上なのかも知れません。

石化装置は大量にあるわけですからステルス艦の中で色々と判明するのを期待します。

ONE PIECE 第1001話 ”鬼ヶ島怪物決戦”

評価:☆☆☆☆-

久々に普通に面白かったです。

ルフィー・ロー・キッドの張り合いは正直笑いました。

なんか同級生の悪友みたいな雰囲気で微笑ましいですね。

四皇とのバトル中にギャグを挟むなんて緊張感が足りない、って批判もあるみたいですが僕は普通に好きです。

1点だけ、ローが「体内への死を与える」とか言っときながら岩で押しつぶしてるのは納得いかないですね。

心臓抜き取ったり心入れ替えたりできるのに舐めプしてるとしか思えない。

能力が強すぎるせいで扱いに困っているように受け取れます。

呪術廻戦 第135話 渋谷事変52

評価:☆☆☆☆☆

「全力でお兄ちゃんを遂行する!!」

最高に面白いです。

このまま脹相はギャグキャラ路線でいくのでしょうか 笑

しかし脹相が虎杖を弟だと認識しているのは虎杖の術式なんじゃないかと言われていましたが今回の話でガチで血を分けた弟の可能性が大きくなってしまいましたね。

結局どっちなのでしょうか。

そして満を持しての九十九由基の登場。

東堂の師匠らしく良いキャラしてそうです。

陰鬱な雰囲気が今週一気に覆されましたがそろそろ渋谷事変も終わりでしょうか。

五条先生は取り返せるのか、封印は解けるのか、期待が高まります。

マッシュル-MASHLE- 第46話 レイン・エイムズと髪に選ばれた力

評価:☆☆☆☆-

元々この作品が余り好きじゃないので非常に不本意ではあるんですが、杖の本来の力の開放とかワクワクせずにはいられません。

めっちゃ少年漫画してますね。

これによって全ての杖持ちのキャラに強化イベントが用意されたようなものでしょうか。

ただ、こうなってくると魔法が使えない主人公の強化イベントが非常にやりにくい気がします。

まぁ最初から全てを筋肉で片付けるというコンセプトの漫画なので、周りがいくら強くなろうとも徒手空拳でねじ伏せるだけなのでしょうか。

他のキャラの覚醒も楽しみですね。

ブラック・クローバー ページ278 死なない体

評価:☆☆☆--

カラーの扉絵がおどろおどろしくて最高ですね。

ジャックの過去回想からの覚醒。

ただ、ジャックは本当に切るだけなのでずっと絵面が変わらなくて地味ですね。

あとやっぱりずっと床に押し付けられていたのはめっちゃダサイです 笑

しかし強敵も本当にサクサク倒していきますね。

僕のヒーローアカデミア No.297 タルタロス

評価:☆----

大悪党ばかりが収容されている監獄が弔によって襲撃を受け、今まで倒してきたヴィラン達が一斉に逃げ出してしまいました。

マジで暗い展開ばかりで嫌になります。

やるにしてももうちょっとカタルシスが欲しいです。

ついにAFOも脱走し最終局面でしょうか。

ヒーロー側が負け続けるのを見るのが本当に辛い。

SAKAMOTO DAYS DAYS7 シュガーパークへようこそ!

評価:☆☆---

取り分けて言う事もないですかね。

シンが「坂本さんは今日は休日だから代わりにオレが…」って最後に言ってるわりに、清掃員に化けてたオッサンは普通に坂本に処理させてたのが謎。

僕とロボコ 第25話 ズボンとボンド

評価:☆☆☆☆-

いつにも増してパロディてんこ盛りで面白かった。

ポンコツなボンドが可愛いです。

『HUNTER×HUNTER』『スラムダンク』『サマーウォーズ』あたりのパロディは分かりやすかったですが他にもあったんでしょうか。

というか何気に最後のコマとかめっちゃ絵上手いですね。

1週空いたから作画に時間をかけられたのでしょうか。

夜桜さんちの大作戦 作戦.66 お花見

評価:☆☆☆☆-

決戦前の宴。

タンポポが夜桜前頭首の死体を所有している可能性が示唆され、凶一郎と太陽だけで極秘の任務をこなすことを確認します。

凶一郎が「もし俺に…」と言いかけていますが、自分に何かあったら六美を頼むと言おうとしたのでしょうか。

憎みつつも太陽を認めているのは格好いいですね。

最後の家族全員が揃った見開きも素敵です。

というかおじいちゃんとおばあちゃんも作戦に参加するんですね。

次回からの展開が楽しみです。

怪物事変

評価:☆☆☆--

普段ジャンプS.Q.で連載している漫画の出張版。

絶賛アニメ放映中ですね。

読切として綺麗にまとまっています。

主人公のキャラクターが分かりやすく表現されていて良かったです。

というかこの作者『保健室の死神』の人なんですね。

地味に好きだったのでご活躍されているようでなにより。

アニメは1話を見ましたが面白かったです。

視聴継続予定。

ヴァティ・リペペ

評価:☆----

設定もストーリーもキャラも余り僕には合いませんでした。

連載もしにくそうな題材ですね。

あやかしトライアングル 第28話 ノスタルジック・ホーム

評価:☆☆☆--

謎の少女が出てきました。

すずの中にいるのかどこかから乗り移ったのか。

新しい展開になっていきそうですね。

BUILD KING 第8話 逆さまに見るんだ

評価:☆☆---

逆さ城のリフォームが完了。

というか殆ど新築したようなもんでは……?

漫画の中とはいえあの大きさの建造物を2週間で完成はちょっと無理がある気もしました。

今回の見せ場である「夕陽を逆さまに見れば上っていくように見えるから怖くなくなる」ってのは微妙でしたね。

逆さまに見たところで辺りが暗くなるという事実は変わりませんし、元々として夕陽にネガティブなイメージがそんなにないので「怖くなくなった」と言われても共感できませんでした。

次回、レンガ達が乗ってきた屋獣に触れられるみたいなのでそれに期待です。

灼熱のニライカナイ depth:26 海底遺跡③

評価:☆☆---

海の中で話せて俊敏に動けるのはどうやら「インミア・クンスト」を習得しているかららしいです。

いや、それがなんなのよ。

そういうのが現実にあるのかと思ってググったけどこの漫画しかヒットしなかったので創作みたいですね。

百歩譲って水中特化の戦闘術だとしても話せるのはおかしいだろ。

そして唐突に出てきたギャングランク。

戦闘能力の数値化は悪手じゃないかなぁ。

最後に出てきたセイラがランク19位と高ランカーなのは意外でした。

アンデッドアンラック No.047 九能 明

評価:☆☆☆☆☆

なんでこんなに面白いのに掲載順位が低いんだ……。

僕は基本的にコミックス買わないけど『アンデラ』だけはきちんと買うことにしよう。

お願いだから終わったりしないでくれよ。

今週は安野雲先生の過去が明らかになりました。

否定者の中でもトップレベルに重い悲劇を背負って生きてきたようです。

誰にも認知されず、存在を主張することができない。

しかし、安野雲としてなら世界に干渉できる。

アーティファクトによって「今回のループ」の過去と未来を全て知り、アンディと風子に勇気をもらって生きてきた。

悲しいけど熱い展開です。

両腕をもがれながらもアンディを守り切った勇士は泣けますね。

アンリペアによって腕が切られてしまったのでこのままだと死んでしまいますがどうなるのでしょう。

お願いだから死なないでくれ。

破壊神マグちゃん 第27話 破滅の新春初詣

評価:☆☆☆--

マグちゃんが神社で色々なものに化ける話。

なかなか可愛らしかったです。

そしてお母さんはまた仕事へと戻っていってしまいました。

再び登場できるくらい連載が続いてくれれば良いですね。

高校生家族 第21話 南中のテニス部

評価:☆----

無。

仄見える少年 第19話 本当の会話

評価:☆☆☆☆-

最近普通に面白いです。

序盤に今みたいな話を持ってきていれば掲載順位がもっと高かったんじゃないでしょうか。

神崎の腕を攻撃することに成功したが小町が死にかける。

3人の力を合わせて除霊を遂行する。

少年漫画らしくてとても良いです。

今回の話は全体的に伊織が主人公らしく振舞えていた気がします。

それで読み易かったのかな。

この感じが維持されるならアンケート入れ出そうかな。

森林王者モリキング 最終話 「僕のカブトムシ」

評価:☆☆☆☆-

ホシキングを決める戦いから6年後の話。

昆虫から人間になったもの、昆虫のままでいることを選んだものとそれぞれがベストの選択をしたようですね。

そしてその記憶は失われてるも翔太だけは覚えている。

最後はホロッとさせられましたが最後は「変態だー!!」で締め。

まあまあ良かったです。

正直以前連載していた『青春兵器』の方が面白かったとは思いますが、長谷川先生の台詞回しは唯一無二なのでまた新作を引っ提げて戻ってきてほしいです。

3作打ち切られると「バイバイジャンプ」なんて都市伝説があるので心配ではありますが……。

次回作も期待してます。

ぼくらの血盟 第17話 わがまま

評価:☆----

3日持つかどうか分からないって言われたのに3日間ホントに放置しててビビりました。

キャラクター達に全然共感できないので読んでても面白くない。

アンケート

1位:アンデッドアンラック

2位:僕とロボコ

3位:呪術廻戦

※基本的にアンケートは、1位・2位=続いてほしい作品、3位=その週で面白かった作品に入れています。

『呪術廻戦』がやっぱ面白かったですね。

あんまり暗くならずに夏油をやっつけてほしいです。

そして来週から『ネウロ』『暗殺教室』の松井優征先生がジャンプに帰ってきます!

これはマジで朗報!

そして『スケットダンス』『彼方のアストラ』の篠原健太先生も帰ってくるようで本当に嬉しいです。

このお二方はしっかりプロットを練って綺麗にストーリーを完結させてるのでめちゃくちゃ期待できます。

あぁ、楽しみだ。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました