【ジャンプ感想】2021年2号

漫画
この記事は約11分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

僕のブログはジャンプ感想に2回目なのですが、僕のブログは2日1回の更新なのでだいたい3回に1回はジャンプの感想になってしまうのでそれはどうなんだという気もしてきました。

取り敢えず続けてみておいおい考えてみたいと思います。

表紙

評価:☆☆☆--

『Dr.STONE』の千空が前面にでた表紙。

テレビを作っているようですが本編でもまさか登場するのでしょうか。

個人的には右上のチェンソーマンの方に目が行きました。

重大発表はアニメ化でしたか。

楽しみです。

Dr.STONE(巻頭C) Z=178 化学は山を越えて

評価:☆☆☆--

先週の石化装置起動から即復活。

やはり瞬間的に作動しただけで今の所はもう使えないようです。

恐らくジョエルによって修理がなされるのでしょうが、その時に争いが起こるのは必至ですね。

一方で千空達はアンデス山脈を攻略中。

体重による組み分けがされたがこれがのちのちどう物語のエッセンスになるんでしょうか。

身長体重から察するに大樹と司は現実にいたら相当マッチョなんだろうなぁ。

あと氷月って身長189cmもあるんですね。

カルロス・ゼノ・マックスと敵陣営が同じチームなのが気がかりですね。

そして最後はロープウェイを作ると豪語して引き。

相変わらずテンポが良いです。

どうなるんでしょう。

ONE PIECE 第998話 ”古代種”

評価:☆☆---

扉絵が可愛い。

相変わらず場面転換が多すぎて辟易します。

マジでキャラクター増やすの辞めてくれ。

妖怪のような女だらけの場所でも「天国か」と宣うサンジは好きです。

サンジもっと活躍してほしいなぁ。

そしてヤマトの口からエースが語られる。

次回は過去回想からかな。

お願いだから場面コロコロ変えるの辞めてください。

ブラック・クローバー ページ275 業火の化身

評価:☆☆☆--

『ONE PIECE』と比較すると良く分かるけど、『ブラクロ』も複数対複数の対立を描いてるけどキャラ絞ってて分かりやすい。

あと戦闘のテンポも良いから読んでて苦痛じゃないんだよね。

『ONE PIECE』にもこれやってほしいです。

メレオレオナ大活躍。

パワーごり押しで巨大な敵を撃破!

少年漫画らしくて良いです。

そして来週から遂にダークトライアドとの対決。

楽しみです。

マッシュル-MASHLE- 第43話 マッシュ・バーンデッドと杖の店

評価:☆☆---

ダイアゴン横丁みたいなところで杖選び。

マッシュルってギャグの天丼好きだよね。

重い杖とエルフの水という布石っぽいものが描かれてるけどのちのち回収されるのかな?

箸休め回。

僕のヒーローアカデミア No.294 ラストステージ

評価:☆☆---

あー出た出た。

多分『ヒロアカ』好きな人には僕の感情分からないと思うんですけど、こういうヴィラン側の矜持とか絆の話ホンマに嫌いです。

身を削って仲間を助ける、みたいな展開は味方側でやってほしいですね。

悪党はもっと悪党らしくしてほしい。

ヴィラン側で盛り上がるの萎える。

せっかく全員で繋いだ麻酔がようやく効いてきたっていう王道展開やったのに水を差された気分です。

ギガントマキナ倒して終わりでいいじゃん。

チェンソーマン(センターC) [第97話] 愛・ラブ・チェンソー

評価:☆☆☆--

第一部が最終回ということですがジャンプ+で第二部が連載されるみたいですね。

ネット媒体に変わるのでもっとエグい展開になるんじゃないかと予想されます。

最終回の話自体は特別おもしろくはなかったかな。

マキマさんが「噛む力で私を識別できるように覚えといて。」と言っていたのを本当に覚えてたのは笑いました。

しかし、中国で発見された悪魔をさらっと盗んでくるとか結構ヤバイですよね。

ナユタちゃんとの新生活。どうなるんでしょう。

移籍と同時に発表されたアニメ化。

しかも制作会社は『呪術廻戦』と同じところということでかなり期待が持てます。

『鬼滅の刃』のアニメ化成功以来、集英社はアニメに対して本腰を入れているというのは本当かもしれません。

こちらも楽しみです。

SAKAMOTO DAYS DAYS4 チャイナ襲来!

評価:☆----

女の子が出てきました。

あんまり可愛くないですがヒロインになるんでしょうか。

正直特に面白いところは見受けられなかったですね。

主人公が無双してるだけですし。

僕とロボコ 第22話 ツイッターとロボコ

評価:☆☆☆☆-

安定して面白いですね~。

最近ロボコが本当に可愛く見えてきました。

ここまで嫌味の無いキャラクターばかりで面白い話を構築できるのは素晴らしいと思います。

モツオでさえちゃんと後からフォロー入れてて凄く気を配っていると感じます。

ロボコが本音に気付いてもらえずに自ら言ってしまうしまうところ笑う。

ロボコがのニキビ報告の自撮りとかも普通に可愛いし。

オチも良かったです。

ちなみにロボコのアカウント本当にあるかと思って検索したけどありませんでした。

呪術廻戦 番外編4コマ

評価:☆----

別に無理して番外編描かなくていいので休んでほしい。

恐らくアニメ化の影響で仕事量が逼迫して週刊連載に支障が出ていると予想されます。

ジャンプとしてはアニメ放映中の人気作が雑誌に載ってない状態を作りたくないでしょうけどもっと漫画家の体調管理とか気を配ってください。

こんなの載せられても素直に楽しめません。

ダダダダーン(センターC) 読切

評価:☆☆---

医者の息子が勉強から逃げてピアノに目覚める物語。

絵柄がかなり独特ですね。

もっとSFチックな題材の方が絵に合ってるんじゃないかと思いましたが余計なお世話ですかね。

内容の方はイマイチかなぁ。

「勉強は覚えるだけだから簡単」とかいうセリフがあるあたり勉学をバカにしてるんじゃないかと思ってしまいました。

ピアノ漫画ってたくさんありますが、その中に一石を投じるような作品になれるかは疑問ですかね。

ジャンプではあまり扱われてこなかった題材なので連載もありっちゃありかな。

BUILD KING 第5話 初めての依頼

評価:☆☆---

やはり女の子が可愛くない……。

頭の飾りはなんやねんあれ。

こるくが住む逆さ城をリフォームしてほしいという依頼。

雨漏りが何億か所とか損傷が何億か所とか、いきなり数字がインフレしてるのが気になる。

今の所やっぱり『トリコ』の焼き直しという印象しかないです。

ぼくたちは勉強ができない 問186.[χ]=薄氷の女王編⑨

評価:☆----

なんか成行が大人っぽいくないので先生が甘えてるのに違和感ありますね。

結婚式を描いたのって初めてでしたっけ?

先生の両親の取って付けたような「実は幸せを願ってた」発言。うん。

誓いのキスを描写しなかったのは意外でした。

今回がてっきり最終回だと思ってたのですが違ったんですね。

これ以上何をするんだ……?

まさかの夢落ちとか辞めてくれよ。

夜桜さんちの大作戦 作戦.63 開花

評価:☆☆☆☆-

もう普通にバトル漫画ですね 笑

でも僕は好きですよ。

『リボーン』とかもそこから人気爆発しましたしね。

ヒロインを助けるために能力開花!

少年漫画らしくて大好きです。

破壊神マグちゃん 第24話 北風と太陽(前編)

評価:☆☆☆☆-

流々のお母さんがクリスマスに帰ってくるという話。

プレゼントにマフラーとベタな展開ですが一生懸命な流々が健気で好感持てます。

そして仲間たちがクリスマスの準備を手伝ってくれたところにハプニング発生。

王道展開で非常にワクワクしますね。

最終ページの悲壮感が心にきます。

珍しく週をまたぐ展開。

マグちゃん!頑張って流々とお母さんを再会させてやってくれ!

約束のネバーランド 特別番外編 母の決意

評価:☆☆☆☆-

脱走からグランマを経て、エマ達を助けにいくまでの裏話。

なかなか面白かったです。

脱走されてからエマ達のことを本当に思ってたんですね。

しかし鬼達が人間を信用しているはずがないので、グランマの部屋に盗聴器も何も無いのはちょっと違和感かな。

あんな堂々と農園潰しの話ができちゃうんだ。

そして出てきた4人のママ達の子供が第3プラントにいたということが明かされます。

髪や肌の色から誰が誰の子供なのか推察できそうですね。

イザベラはてっきりエマ達を憎んでいると思っていたので、物語終盤で味方になったことに違和感を覚えていました。

しかし、エマ達に団結して脱走された出来事を通じて、イザベラも鬼に反旗を翻す決断に至ったというのは納得感がありました。

実写映画も公開されますがちょっと楽しみですね。

まぁ石垣島には映画館が無いので見ることはできませんが。

アンデッドアンラック No.044 不死VS不死

評価:☆☆☆☆-

扉絵を見て驚きましたが「44」話目で「不死VS不死」になるように計算されてますよね。

最近展開がちょっと早過ぎると感じていましたがこういう事情もあったのかも。

今週の話を見る限り、今いるアンディは記憶の中だけの存在で昔風子に合ったアンディであり、ヴィクトールは現実のアンディの中で普段眠っている人格ということですかね。

しかし不死の能力は応用がめちゃめちゃ効きますね。

高速移動・血の凝固による刃・血圧によるビーム?、よく考えつくなぁ。

でもこれ痛覚は無くなってないはずだからずっと痛いんだよね。こわ。

そしても風子のキスからの不運発動!

恐らく作中でも最大級の不運が期待できます。
不運を期待ってなんだ?笑

不運弾(アンラックバレット)がどんな技なのかも気になるところ。

風子とアンディの合体技。早く見たい。

あやかしトライアングル 第25話 神速の親父

評価:☆☆☆--

二ノ曲先輩の親父さんいいキャラしてるな。

でも男と分かってて自分の息子と交際させようとする考えは良く分からんね。

すずちゃんの嫉妬が可愛い。

すずちゃんがもっとバトルに絡んでくるようになるともっと面白くなりそう。

高校生家族 第18話 係のいきもの

評価:☆----

おもしろさが欠片も無い。

灼熱のニライカナイ depth:23 海洋起動捜査隊

評価:☆☆---

物語が動き出しましたね。

というか先週までの話必要あった?

新キャラ6人も投下してきたけどまだ続くんですね。

この作者は『べるぜ』の頃から一気にキャラ増やすの好きやな。

割とキャラは個性的だから良いけど。

展開次第では化けるか……?

さすがにもう無理かな。

森林王者モリキング 第32話 「カブトムシVSヘラクレスオオカブト」

評価:☆☆☆--

最終回に向かって着々と進んでいますね。

いつもの日常からの最終決戦。

町内の空き地ってのが哀愁を誘います。

というか誰も突っ込まないけどヘラクレスの角長すぎるのホンマにシュール。

王候補2人(2匹)がそれぞれの信念を語りバトルスタート。

どうやって着地させるのか見ものです。

仄見える少年 第16話 混成

評価:☆☆☆--

今回は不気味さが際立っててなかなか良かったです。

つむじが霊怪と同化したラストのおどろおどろしさはグッド。

今までの何が悪かったのかな。

やっぱ主人公がスカしてるのがむかつくのが良くないのか。

AGRAVITY BOYS 第48話 The Guide

評価:☆☆☆--

下らなさをとことん突き詰めてて押し切られて笑ってしまった。

悔しい。

この漫画は毎回何やってるか分かんないけどだんだん癖になってきたな。

もうちょっと延命してくれてもいいかも。

ぼくらの血盟 第14話 廻峯と灰賀

評価:☆----

お兄ちゃんの血液量が心配です。

今回の話で吸血鬼と共存している街の話が出てきたけど、こんなの日本人が存在を認知してないのは無理あるだろ。

展開も、廻峯を庇った灰賀をまた廻峯が庇うという良く分からん構図。

でも話を畳んでる様子も見受けられないだよね。

まだ終わらないのかな。

総評

今週も『チェンソーマン』の話題が一番気になったかな。

アニメ化も第二部も楽しみです。

来週はなんと『アクタージュ』作画の宇佐崎先生が帰ってくるみたいですね。

もうジャンプでは描かないんじゃないかと思ってたんで安心しました。

良い原作者が見つかるといいですね。

アンケート

1位:アンデッドアンラック

2位:チェンソーマン

3位:破壊神マグちゃん

※基本的にアンケートは、1位・2位=続いてほしい作品、3位=その週で面白かった作品に入れています。

今週はぐっときたマグちゃんに初めてアンケート入れました。

正直短期で打ち切られると思ってたのでここまで生き延びてるのは意外です。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました