こんにちは、しんたろうです。
僕は週刊少年ジャンプが好きで10年近く毎週、全ての作品を読んでいます。
これだけ続いているものもなかなか無いのでせっかくならブログのネタにしない手はないですね。
前々からやろうと思っていたのですが今週号が2021年1号ということでキリが良いので少し待っていました。
毎週全ての作品を5段階で評価し、ちょっと感想を述べていきます。
- 表紙
- 僕のヒーローアカデミア(巻頭C) No.293 ヒーロー飽和社会
- Dr.STONE Z=177 MEDUSA MECHANISM
- 呪術廻戦 第132話 渋谷事変㊾
- 僕とロボコ特別番外編 ジャンプフェスタONLINE
- 破壊神マグちゃん 第23話 狂乱の鉄火場
- アンデッドアンラック(センターC) No.043 DEADLINE
- BUILD KING 第4話 大陸到着!!
- マッシュル-MASHLE- 第42話マッシュ・バーンデッドと砂の神覚者
- 約束のネバーランド特別番外編 自由の空を求めて
- ブラック・クローバー ページ274 開戦
- SAKAMOTO DAYS DAYS3 ナカセ巡査と謎のヒーロー
- 僕とロボコ 第21話 ママとロボコ
- 道産子ギャルはなまらめんこい(センターC) 特別出張読切
- 夜桜さんちの大作戦(センターC) 作戦62. 夜桜前線
- ぼくたちは勉強ができない 問185. [χ]=薄氷の女王編⑧
- チェンソーマン [第96話] こんな味
- あやかしトライアングル 第24話 妖の落としもの
- 高校生家族 第17話 レシーブの心配
- 灼熱のニライカナイ depth:22 サメとイルカの豪邸拝見 後編
- 森林王者モリキング 第31話 「オオスズメバチVSパラワンオオヒラタクワガタ」
- AGRAVITY BOYS 第47話 Mirror
- ぼくらの血盟 第13話 力
- 仄見える少年 第15話 つむじの依頼
- 総評
- アンケート
表紙
評価:☆☆☆--
『僕のヒーローアカデミア』のデクと弔の表紙。
アメコミっぽい雰囲気ですが配色が暗めなので地味な印象を受けました。
しかし画力はさすがです。
デクと弔の決着が楽しみですね。
僕のヒーローアカデミア(巻頭C) No.293 ヒーロー飽和社会
評価:☆☆☆☆-
先週の引きで復活を見せたルミリオンが大活躍!
それに引っ張られる形で弱っていた他のヒーロー達もギガントマキナに立ち向かうという熱い展開。
このところヴィラン側が強くて非常にもどかしい展開が続いたが、先週のベストジーニスト復活からはヒーロー側が巻き返してきてスカッとします。
轟家のゴタゴタは不穏ですが……。
生徒たちの麻酔が時間差が効いてきて、一矢報いたのも非常に良いです。
このままヒーロー側に押し切ってもらいたいですが、そうもいかないのでしょうか。
次回以降も楽しみです。
Dr.STONE Z=177 MEDUSA MECHANISM
評価:☆☆☆--
全ての元凶である石化装置を遂に解体しはじめます。
相変わらず登場人物が全員チートレベルの能力者ばかりで話がサクサク進みますね。
手動FAXなんて本来ならば途方もない時間がかかるでしょう。
新キャラは時計技師のジョエル。
キャラデザもキャラ付けも分かりやすくて良いですね。
動かなくなったと思っていた石化装置が再び稼働。
一瞬の稼働だとは思いますがこれはコーンシティ側でも争いが起きそうですね。
呪術廻戦 第132話 渋谷事変㊾
評価:☆☆☆☆-
ようやく真人がやられるターンに入りましたね。
読者のヘイトを溜めに溜めた敵がやられるとやはりカタルシスが凄いです。
逕庭拳はもう見られないのかと思っていましたがここぞという時に使ってきましたね。
そして腕を切り落としてもなおブラフでサポートする東堂が素晴らしいです。
術式として使えなくなっても相手を翻弄する不義遊戯は本当に強い。
ボロ雑巾のようになった真人は見ものです。
しかし、不穏な夏油(偽)の登場。
どうなることやら。
正直渋谷事変はかなり長いのでそろそろ畳んでほしいです。
僕とロボコ特別番外編 ジャンプフェスタONLINE
評価:☆☆---
この時期にある宣伝漫画なので評価は低め。
それでもロボコのギャグがちりばめられていてところどころクスッと笑えました。
新型コロナウイルスの煽りを受けてオンラインでの開催なんですね。
ちょっと興味が湧きました。
破壊神マグちゃん 第23話 狂乱の鉄火場
評価:☆☆☆--
え、掲載順位高くないですか?
最近ちょっとずつ上がってきているとは思ってましたがそんなにアンケートが良いのでしょうか。
ギャグ漫画はもっと尖っている方が好きなので僕の中での評価はそこまでですが、箸休め漫画としてはかなり優秀だと思います。
ナプタークが金の偉大さを知り、暴走して制裁を受けるというお決まりのパターンですね。
個人的にウーネラスが出る回は面白いなと思います。
いつかナプタークが報われる話もあってほしいですね。
アンデッドアンラック(センターC) No.043 DEADLINE
評価:☆☆☆--
今ジャンプで一番好きな漫画なのですが、正直今回の話はちょっと良く分からなかったです。
記憶の中でヴィクトルとアンディが同時に存在しているのはどういうことでしょうか。
現実のアンディが本になって、そこに風子の魂が入り込み過去のアンディと出会ったのは分かるのですが、今週出てきたヴィクトルとアンディは記憶の中の存在ではない……?
何か読み間違いをしたのかとここ2~3週を読み返しましたがやはり謎です。
来週以降で解説がなされることを祈っています。
アンダーが現れましたが片腕な上に既にオータムの腕を具現化してしまっているのに安野雲先生は戦えるのでしょうか。
そして相変わらずヴィクトルの技は凄まじい威力ですね。
血を高速噴射して遠距離の建物を切断って……どんだけ大量の血液が必要なんでしょうか 笑
しかし、ヴィクトルが強ければ強いほどアンディも同等の力を扱えるようになるという証拠でもあるので心強いです。
そして風子を瓦礫から助けるアンディがかっちょいい。
嬉しそうな風子の顔もグッド。
疑問も多いですがやはり面白いです。
来週も楽しみ。
BUILD KING 第4話 大陸到着!!
評価:☆☆---
今のところ僕に刺さる漫画ではないですね。
少年漫画らしい話作りはさすが島袋先生といったところですが。
そして初めて出てきた女性キャラが絶望的に可愛くないです。
島袋先生は本当に可愛い女性が描けないですね。
いきなりパンツ丸見えなのは引きましたし、パンツのデザインも昭和かよって感じです。
マッシュル-MASHLE- 第42話マッシュ・バーンデッドと砂の神覚者
評価:☆☆☆--
マッシュルは第一話はクソ過ぎてそれをずっと引きずっていたのですが、最近ようやく緩和されてきました。
少年誌らしい展開は安心して読めるので、ダークファンタジーが多くなってきた今のジャンプの中では貴重です。
先週からキャラが一気に増えて話も進み始めましたね。
学校内での対立から魔法界へと話を広げ、新たな敵組織の登場と主人公を良く思わない実力者達。
彼らをどんどん懐柔していく展開が今後予想されます。
王道展開はやはり一定の面白さが担保されますね。
約束のネバーランド特別番外編 自由の空を求めて
評価:☆☆☆--
クローネの過去話。
セシルがクローネを焚きつけるために脱走をリークしたってのは二人とも殺されるリスクの方が高そうな気がしました。
クローネはセシルの思いやりに気付かないまま死んでしまうわけですから救われないですね。
ブラック・クローバー ページ274 開戦
評価:☆☆☆--
相変わらず王道の展開で物語が進んでいきますね。
ありきたりといってしまえばそれまでですが、少年誌はこうあって欲しいものです。
メレオレオナは好きなキャラなので活躍楽しみです。
SAKAMOTO DAYS DAYS3 ナカセ巡査と謎のヒーロー
評価:☆☆---
サカモトの奥さんに次ぐ女性キャラが出てきましたね。
警察官ということなので今後も登場するのでしょうが、あまり可愛くないな。
少年誌で女の子が可愛くないのは致命的かもしれません。
展開も今までと似たようなことを繰り返してるのでそろそろ一波乱無いと打ち切られるのでは?
痩せたサカモトも大してカッコよくないですし余り期待できません。
僕とロボコ 第21話 ママとロボコ
評価:☆☆☆☆-
可愛いロボコ回。
ボンドの反応が可愛いですね。
そしてまさかのママが強キャラ 笑
『ONE PIECE』のミホークのパロディも面白かったです。
今のギャグ漫画の中で一番安定して面白いですね。
道産子ギャルはなまらめんこい(センターC) 特別出張読切
評価:☆☆---
ジャンプ+で連載中の漫画。
一時期大量発生した『からかい上手の高木さん』フォロワー作品。
3話くらいまで読んだ記憶がありますが『高木さん』ほどキュンキュンしなかったのでもう読んでいません。
こういうのが好きな人には刺さるんでしょうか。
夜桜さんちの大作戦(センターC) 作戦62. 夜桜前線
評価:☆☆☆--
一時期かなり掲載順位が低かったですがバトル展開にシフトしてから盛り返してきましたね。
個人的にも最近は結構面白いと思って読んでいます。
出撃前の準備回ですが、あんまりよく覚えてないキャラもちょくちょく出てますね。
引きの描写は、先週も似た場面ありませんでしたっけ?
ぼくたちは勉強ができない 問185. [χ]=薄氷の女王編⑧
評価:☆----
結果の分かり切ったラブコメほど詰まらないものはありませんね。
元々先生もあんまり好きじゃなかったので退屈です。
パンツのライン見えてるのとか何もドキドキしません。
先生と生徒という禁断の愛をどうするかは気になっていましたが結局時を進めて大人同士の恋愛になったので面白みはないですね。
そもそも三十近い女性というフィルターを通して見てしまうとこの女のそこまでの魅力があると思えません。
チェンソーマン [第96話] こんな味
評価:☆☆☆☆-
まさかの来週最終回!
ネット上では噂されていたのですが本当だったんですね。
しかし少年誌でカニバリズム(まぁ人間ではないが)とはなかなか……。
元々そういう世界観の漫画ですが、好きな人を食べるというのはこれも一つの愛の形……なのか?
マキマさん食べて終了、とも思えないんですがどうなるんでしょう。
重大発表も気になります。
アニメ化か、他紙移籍しての連載か……。
ジャンプ+以外への移籍は読めなくなるからやめてほしいなぁ。
あやかしトライアングル 第24話 妖の落としもの
評価:☆☆---
すずが色々能力を使えるようになってきてちょっと面白くなってきたかな。
ただ、ほとんど無みたいな漫画ですね。
僕は別に見たくないですがお色気シーンも控えめですし少年たちには物足りないでしょう。
『To Loveる』のようにはっちゃけてほしいものです。
高校生家族 第17話 レシーブの心配
評価:☆----
つまらない。
灼熱のニライカナイ depth:22 サメとイルカの豪邸拝見 後編
評価:☆----
何がしたい漫画なんでしょう。
シリアス展開に移行するのかと思ったら普通にギャグだし。
足切れた女性はそのまま放置なんですかね。
というか豪邸に住むとか住ませたくないとか何をしてるの。
すべり台のところだけ面白かった。
森林王者モリキング 第31話 「オオスズメバチVSパラワンオオヒラタクワガタ」
評価:☆☆---
ところどころクスッと笑えますがこれ以上展開するのは限界っぽいですね。
愛王ちゃんは今まで目立った活躍が無かったので期待しましたがオオクワガタ回でした。
このままあと数週で最終回でしょうか。
AGRAVITY BOYS 第47話 Mirror
評価:☆☆☆--
遂にクリスが男性であることに気付いたグリスロウ。
あんまり「おちんちん」みたいな下品なギャグで笑いたくないのですが今回は面白かったです。
そして精神世界の修行?が始まりました。
これは『BLEACH』のパロディだと思いますが、この作品で明確に他のジャンプ作品のパロディをしたのは初めてでは?
この漫画も終わりそうでなかなか打ち切られませんね。
個人的には続いても続かなくてもどっちでもいいかなって感じです。
キャラの名前が覚えにくいです。
ぼくらの血盟 第13話 力
評価:☆----
最近はツッコミどころを探しながら読んでいる自分がいます。
バトル展開中にギャグ顔入れるのはこの作品に限らず辞めてほしいです。
というかお兄ちゃん、敵に血を飲まれた上に武器にされてとんでもない量が消費されているように見えるのですが大丈夫なんでしょうか……。
吸血鬼ならいざ知らずお兄ちゃんは普通の人間なんですよね?
というかブチ切れた理由が「血を飲まれたから」って……「兄を傷つけられたから」じゃだめだったんでしょうか。
早く終わってほしいです。
仄見える少年 第15話 つむじの依頼
評価:☆☆---
『血盟』よりはマシですかね。
連載が始まった時は期待したんですがやはり主人公に魅力がないと面白くないですね。
新たな敵が出現して新展開が始まりました。
ここで覚醒できればまだ浮上するチャンスがありそうですが、いかに。
総評
星5の作品は無し。
『チェンソーマン』が衝撃的だったくらいでしょうか。
『ヒロアカ』と『呪術廻戦』が闇を抜けて少年誌らしい展開になってくれればなと思います。
アンケート
1位:アンデッドアンラック
2位:チェンソーマン
3位:僕とロボコ
※基本的にアンケートは、1位・2位=続いてほしい作品、3位=その週で面白かった作品に入れています。
今週は『チェンソーマン』が衝撃的だったので例外的に2位に入れました。
しかし全作品の感想はなかなか大変ですね。
でも、自分の備忘録にもなるので頑張って続けていければなと思います。
では、また。
コメント