【石垣島観光】石垣島ぐるり原付の旅①

観光
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

ここ数日天気が良いので2日かけて石垣島を原付で走ってみました。

お蔭でお尻が痛いです。

今回行ったところは個別でも記事を上げる予定ですが軽くそれぞれ触れていきます。

石垣島観光の際は
石垣市からのガイドライン
ご確認ください。

1日目は石垣島の東側を攻めていくことにします。

前々から行ってみたかった伊原間にある「鍵」というきしめん屋さんへ向かいました。

ゲイバーでもたびたび話題に上がっていたのですが遠いのでなかなか行く踏ん切りがついていませんでした。

石垣島の真ん中を突っ切っていき、途中から東沿岸に沿って登っていきます。

お盆でシーズン真っただ中ですが観光客は少ないのか車もそんなに走っておらず、原付で走行するのに最適です。

家を出て45分くらいで「鍵」に到着しました。

天婦羅は絶対に付けた方が良いということだったのでセットの盛りきしめんを頼みました。

噂に違わぬ美味しさでした。

珍しい天婦羅もあったので個別記事で紹介したいと思います。

「鍵」を少し上ると玉取崎展望台があるので行ってみることにしました。

天気に恵まれてここの景色も最高でした。

気持ち良い風も吹き抜けます。

お腹も膨れていたのでちょっとウトウト休憩しました。

次に行ったのが伊原間ファームです。

カットフルーツやフレッシュジュースが美味しいと聞いていたので立ち寄ってみました。

するとお店のベンチで店員のおばちゃんが気持ちよさそうに昼寝をしていました。

起こすのが躊躇われたのでどうしようかと悩んでいたら、近所のおじさんが通りかかって

「おい!お客さん来てるよ!」

とおばちゃんを起こしてくれました 笑

申し訳なさを感じつつパインジュースを注文しました。

石垣島の美味しいパインを使っているので不味いはずがありません。

おばちゃんにお礼を言って更に北を目指すことにしました。

そして到着しました、石垣島最北端の平久保崎です。

ここもいつも強く風が吹いているので非常に気持ち良かったです。

これだけ長時間原付に乗ったことがなかったので結構疲れました。

このまままっすぐ帰ろうかとも思ったのですが、前日にゲイバーで教えてもらったスイーツを食べにいくことにしました。

平久保崎から1時間ほどの距離をえっちらおっちら走っていきます。

そしてなんとか着いたのが光楽園です。

ジュース、フラッペ、カットフルーツなど石垣島の果物を色々なスタイルで堪能できます。

僕はパッションフルーツフラッペを頼みました。

パッションフルーツの酸味で癒されます。

景色も良く、島のほぼ中心に位置しているので海こそ見られませんが雄大な山々を見渡すことができます。

リフレッシュして無事帰宅しました。

原付と言えど長距離・長時間の移動はやはり疲れますね。

次は石垣島の西側を攻めていきます。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました