こんにちは、しんたろうです。
沖縄県が「まん延防止等重点措置」の対象となり、本島の9市に適応されるそうですね。
そして全市町村の飲食店に対して時短営業の要請をするとのことです。
オリンピックがある関係で「緊急事態宣言」が出せず、「まん延防止」などと言葉遊びをしている政府に対して非常に不信感を覚えてしまいます。
1年以上たって未だに日本人の行動モラルに頼った政策をしているのは意味が分かりません。
オリンピックが相当な足枷になっているのも分かるんですが……。
本当に史上稀に見る貧乏くじを引いてしまった感は否めません。
今日は石垣島では珍しく、もつ鍋を堪能できる
惣菜屋 久松
をご紹介します。
石垣島観光の際は
石垣市からのガイドラインを
ご確認ください。
「久松」の基本情報
お店の場所
こちらは美崎町の近くにあります。
空港から車で25分、離島ターミナルから徒歩で10分の場所に位置しています。
駐車場は無いのでご注意ください。
営業時間など
- 営業時間:18:00~24:00
- 定休日:日曜日
- 連絡先:0980-82-7332
- 住所:沖縄県石垣市字大川288
- 支払い方法:現金のみ
- 駐車場:なし
「久松」の雰囲気
外観


ゆいロードに面したところに建っており、紫色の大きなノボリが目印です。
店名が大きく書かれているのですぐに見付けられます。
入口は年季の入った木製のドアになっています。
内装
内装の写真は撮り忘れてしまいました。
玄関で履物を脱ぐスタイルで、掘りごたつのテーブル席が4つとカウンターで広くはありません。
凄くぼんやりとした明かりが灯っていて落ち着いた雰囲気です。
「久松」のメニュー


何と言ってもメインはもつ鍋です。
他には沖縄料理のチャンプルーや博多明太子を使った料理など多岐に富んでいます。
日本酒に合いそうな料理が多いですね。

▲もつ鍋 二人前(1700円×2)
こちらはもつ鍋。
運ばれてきた時点でもつには既に火が通っていてすぐに食べることもできます。
僕は沸騰したら野菜を崩し、またひと煮立ちさせてからいただきました。
醤油ベースの出汁で煮込まれたプリプリのもつは絶品です。
画像では隠れてしまっていますがたくさんもつが入っているのも嬉しいです。

そしてある程度食べたら雑炊にしてもらいました。
やはり鍋と言えば雑炊ですよね。
敢えてもつと野菜をちょっと残してそこにご飯と玉子を落としてもらいました。
優しい味でペロリと平らげてしまいました。

▲砂ぎも 柚子胡椒
こちらは砂肝を柚子胡椒で味付けしたもの。
コリコリの食感はやはり最高です。
柚子胡椒で食べたのは初めてでしたがさっぱりしていて良く合います。

▲手羽元大根
こちらの手羽元もホロホロと柔らかく煮こまれていて美味しかったです。
大根もよく旬でいて絶品でした。
大根だけ丼いっぱい食べたいです 笑
沖縄で鍋なんて殆ど食べたことなかったですが、もつ鍋はやっぱり美味しいですね。
クレジットカードが使えなかったのが残念ではありますが……。
では、また。
コメント