こんにちは、しんたろうです。
先日の台風のあと、意を決して畑の様子を見にいってきました。
台風といっても今回のはそこまで大したことなかったのでもしかしたら大丈夫かなと思っていたのですが……。

明らかに元気がなくなったミニトマトがそこには佇んでいました。
葉っぱも茎も全体的に萎んでしまっています。
ただ、強風で折れたりといったところはありませんでした。
だとしたら何でこんなに萎れてしまっているのでしょう。
支柱ごと折れていたとかなら対策のしようがあるのですが強い風雨に晒されただけでこんなに萎れてしまうということはビニールハウスでも建てなければならないのでしょうか。
萎んでしまったのは残念ですがミニトマトの生命力の強さも窺い知ることができました。

地面に近いところから脇芽が既にグングン伸びてきています。
まだまだ死んではいないようです。
新しい枝に栄養がいくように枯れかけている枝や茎は全て剪定してしまいました。

もったいない気もしますがまだまだ野菜の育つ季節は長いのでここから巻き返してくれるでしょう。
液肥もあげてミニトマトの復活に期待します。
ミニトマトとは違い、オクラと甘唐辛子は見たところ全く被害を受けていませんでした。
ミニトマトよりはだいぶ背が低かったからでしょうか。
特に甘唐辛子は10本近く実が同時に成っているので収穫が楽しみです。
オクラの実はまだしばらくかかりそうですね。
ミニトマトは少し残念でしたが完全に死んでいなくて安心しました。
しかし、これから台風シーズンになった時にどうしたら良いのか全く見当がつきません。
ベランダの鉢植えならば屋内に移動させれば良いのでしょうが畑はどうしたもんか。
下手にブルーシートなどを被せると飛んでいって別の被害が起きそうで怖いです。
何かお知恵をお持ちの方がいれば教えていただけるとありがたいです。
では、また。
コメント