【家庭菜園】2021年4月16日 実がなり始めた

家庭菜園
この記事は約2分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

今日は八重山で7人の陽性者が出ました。

ここ数日は1人とか2人とかちびちび出ていましたが一気に跳ねましたね。

沖縄県の一部市町村で「まん延防止等重点措置」が発令されてはいますが、人の往来はそんなに減っていないように感じます。

特に修学旅行生がたくさん石垣島に来ているように思えます。

ここからまたどんどん増えると、また色々制約が出てくるんですかね。

早くワクチンが行き届いてほしいものです。

今日も僕は密にならない畑に行ってきました。

午前中に雨が降ったので水遣りは必要ないのですが成長具合を見るのと、雑草を抜きに足を運びました。

植えた作物はどんどん育っているようで、ミニトマトと甘唐辛子にはもう実がつき始めています。

それにしてもミニトマトの成長は本当に早くてびっくりです。

数日みないだけで茎がどんどん伸びています。

あんまり伸びすぎると実に栄養がいかないのではないのかという懸念があるのですが大丈夫なのでしょうか。

あと、少し気になるのは葉っぱに黒い斑点ができて枯れてしまっているのが多いことです。

しかも比較的上の方にある葉っぱにそういう症状があるので、何かの病気じゃないかと心配です。

きちんと赤い実がなってくれればそれで満足なのですが不安で仕方ありません。

甘唐辛子もしっかり成長してくれているようで、こちらの方が収穫できるのはミニトマトより先かもしれません。

もっと伸びてくると更に誘引が必要になってくるようです。

手間もかかりますがそれだけ愛おしく感じますね。

こちらはオクラです。

先日まで小さな葉っぱしかなかったと記憶しています。

一気に大きな葉っぱが出来始めましたね。

オクラは実ができはじめるとワラワラ採れるそうなので楽しみです。

まだ花も咲いてないのでちょっと気が早いですかね。

今のところ全て順調に育ってくれているようで何よりです。

次回の報告では初収穫をお届けできれば良いなと思います。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました