【家庭菜園】2021年4月6日 支柱の設置/蕾ができ始めた

家庭菜園
この記事は約2分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

4月に入って、僕が畑に水やりをする当番になりました。

どうやら植えた作物はみんな順調に育ってくれているようです。

今日は支柱を立てに来ました。

ミニトマトも甘長も割りと成長していた苗を買ったのでなかなかの高さになってきています。

石垣島は風が強いので支えがないと倒れてしまうんじゃないかと心配で仕方ありません。

去年ゴーヤーに使っていた支柱が余っていたので再利用しました。

ミニトマトと甘長は麻紐で支柱と茎を軽く結んでやりました。

オクラはまだ小さいので支えは必要無さそうです。

また、オクラは買ったままだと3本の株がまとまった状態だったのですが、

どうやら1本に間引きしないと栄養不足になるそうなので、1番葉っぱが多い1本を残して切ってしまいました。

たんさん身をつけてくれよ。

支柱を立てた後に作物を良く観察してみると蕾を発見しました。

蕾が出来たということは実がなるのもそう遠くないはずですよね。

ますます成長が楽しみです。

やはり何かを育てるというのは良いですね。

精神的な安らぎをもたらしてくれます。

これで実がなれば腹も膨れるんだから言うことありません。

このまま順風満帆で育っていってくれることを祈ります。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました