【社会】石垣島で地域共通クーポンが使えるオススメの場所【GoToトラベル】

社会
この記事は約7分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

いよいよ10月からGoToキャンペーンで東京都民も解禁されましたね。

明らかに観光客が増えているのを実感しています。

GoToキャンペーンでは地域共通クーポンという、地域と日時を限定した金券が配られていますね。

今日は石垣島の中で地域共通クーポンが使えるオススメの場所を紹介したいと思います。

石垣島観光の際は
石垣市からのガイドライン
ご確認ください。

地域共通クーポンとは?

地域共通クーポンの細かい説明については様々なサイトで調べられるので、実際に利用する際の要点だけまとめます。

  • 宿泊地の属する都道府県と隣接する都道府県のみ利用できる。
  • (沖縄県が宿泊地の場合は、沖縄県及び鹿児島県が該当)
  • 宿泊日とその翌日のみ利用可能。
  • 紙クーポンと電子クーポンがあり、店舗によってどちらが利用できるか異なる
  • お釣りはでない。

こんなところでしょうか。

とどのつまり「旅行先でちゃんと使ってね。」ってことですね。

石垣島で地域共通クーポンが使えるオススメの場所

クーポンの取扱店舗を調べるさいはこちらの取扱店舗検索マップを参照してください。

その中で僕なりにいくつかオススメをピックアップしたいと思います。

カテゴリーは上記のクーポン取扱店舗検索マップを参考にしています。

飲食店

石垣島で地域共通クーポンが使える飲食店はなんと4店舗のみ

あとは小浜島と西表島にそれぞれ1店舗ずつあるだけです。

しかも4店舗の内、「日本料理郷土料理 ひるぎ」「石垣牛鉄板焼き 月桃庵」「レストラン トレアドール」は全てホテルミヤヒラ内にあるレストランです。

残りの1店舗も石垣リゾートホテル内のレストランとなっています。

どれも行ったことがないのでオススメができず申し訳ありません。

ただ、ホテルミヤヒラは離島ターミナルのすぐ目の前にあるので非常にアクセスが良いので利用しやすいのではないでしょうか。

地域共通クーポンの申請って審査が厳しかったりするのでしょうか。

離島ターミナル付近で使える居酒屋さんができれば観光客がこぞって来てくれそうなのにもったいないですね。

<2020年10月18日 追記>

最初にこの記事を投稿した時は4店舗しかありませんでしたが、徐々に使えるお店が増えてきているようですので、来島前にチェックしてみてください。

オススメ①BLUE CAFE

以前紹介した離島ターミナル近くのカフェでもクーポンが使えるようになっていました。

ホテルの1階に併設されているカフェでランチもやっています。

窓際の席からは港を見ることができて景観も良いです。

フェリー出発までの空き時間に利用するのにおすすめです。

オススメ②石垣屋

石垣屋という高級焼肉店でも使えるようになっています。

石垣島は石垣牛や美崎牛が有名なので焼肉屋さんがたくさんあります。

安くて美味しいところもたくさんあるのですが、石垣屋は高くてとても美味しい焼肉屋さんです。

僕も内地の友人が来た際に一度だけ行った事があるのですが美味しいお肉ばかりだったことを覚えています。

値段も張りますが相応の美味しさを享受できるので損ではないと思います。

旅行先でしか使えないクーポンですからちょっとお高めのところで使ってみるのが良いかもしれません。

小売り(お土産等)

飲食店とは打って変わって小売店は使える店舗が多いです。

ユーグレナモール内の多くの店舗で使えるのでお土産を買う際のクーポン利用が一番使いやすいかもしれませんね。

オススメ③川平ファーム

僕のブログでも紹介したことのある川平ファームです。

石垣島のフルーツを使ったオリジナルのジュースやジャムが色々と売られています。

中でもパッションフルーツジュースはとっても美味しいのでイチオシです。

お土産品としても売ってますのでぜひ行ってみてください。

オススメ④御菓子御殿 石垣730店

沖縄のお土産でも非常に人気の紅いもタルトの元祖を謳っています。

タルト以外にも美味しいお土産用のスイーツがいくつも売っています。

離島ターミナルのすぐ近くで足を運びやすいのもポイントが高いです。

コンビニ・スーパーマーケット

石垣島にはファミリーマートしかコンビニがありませんが、全ての店舗で利用可能です。

わざわざコンビニで使うのはいかがなものかと思われる人もいるかもしれませんが、沖縄ファミリーマートは内地のファミマとは別会社であり、沖縄でしか売っていないものも多数あるので案外悪くないかもしれません。

ポーク玉子おむすび、泡盛コーヒー、サーターアンダギー、沖縄天ぷらなど内地のファミマでは見られない商品も多いです。

オススメ⑤タウンプラザかねひで石垣店

沖縄三大スーパーの一角、タウンプラザかねひで

石垣島のスーパーで唯一クーポンを利用することができます。

その地域特有の食材などを買いたければスーパーに行くのが一番だと思います。

泡盛はもちろん、内地では見られない野菜や果物も見付けることができるでしょう。

観光施設等

石垣島に来るならダイビングやシュノーケリングをする方が多いと思います。

その手のマリンスポーツ系のショップでクーポンが使えるお店はたくさんあるようです。

10月に入りましたが石垣島はまだまだ暑いので遅めの夏休みを満喫するのも良いでしょう。

オススメ⑥石垣やいま村

まず、観光施設でおすすめなのはやいま村です。

ウェブサイトはこちらです。

こちらは石垣島の伝統的な家並みを再現したテーマパークなっています。

三線ライブやサーターアンダギー体験、琉球衣装体験など様々なアトラクションがあります。

また、マングローブの森や水牛・カンムリワシが飼育されている散策コースもあります。

中でも面白いのはリスザルの森です。

小さくてとてもかわいいリスザルがたくさん生息しています。

餌が販売されていて、それを開けると沢山のリスザルが寄ってきます。

ただ、現在は新型コロナの影響で餌の販売は中止しているので上の画像のようにリスザルに群がられる写真を撮るのは難しいでしょう。

残念です。

オススメ⑦石垣島鍾乳洞

もう一つオススメなのは石垣島鍾乳洞ですね。

ウェブサイトはこちらです。

全長3.2kmの大きな鍾乳洞で、その内約660mを散策することができます。

さまざまな形の鍾乳洞が何十万年もかけてできたのかと思うと自然の雄大さに心打たれます。

鍾乳洞がお好きな人はぜひ行ってみてください。

交通機関

石垣島の観光地を回るならレンタカーは必須です。

レンタカーでもクーポンが使えるところが多いです。

また石垣島以外の離島へ行くフェリーでも使えるところがあります。

オススメ⑧石垣島ドリーム観光・八重山観光フェリー・安栄観光

西表島や波照間島などにフェリーへ行く際は上記3つの内のいずれかでチケットを購入することになると思います。

どちらもフェリーの乗船券の購入でクーポンを利用可能のようです。

石垣島に観光に来られる方でフェリーに乗る方は多いと思うのでこれはありがたいですね。

パッケージツアーなども販売しているので是非ご利用ください。

ただし、GoToトラベルの割引が適応されたツアーの支払いにはクーポンは使えないので注意です。

その他

その他に分類されているものがなんなのか良く分かりませんが、アクティビティや宿泊施設、マッサージ店などがあるようです。

観光施設に分類されるものなんじゃないかというお店もあるので、その他のカテゴリーも目を通しておいた方が良いと思います。

オススメ⑨川平マリンサービス

川平湾といえばグラスボートですね。

その運航をしている内のひとつ川平マリンサービスもクーポンを利用可能です。

ウェブサイトはこちらです。

グラスボートとは船底がガラス張りになっているボートに乗って海中散歩を楽しむことができるコンテンツです。

川平の海は保護されており、色とりどりの珊瑚や魚、ウミガメなどが生息していて非常に見ごたえがあります。

石垣島に来たら絶対に行っていただきたい観光スポットです。

以上、僕の独断と偏見によるクーポンが使えるオススメの場所でした。

さまざまな観光地で利用可能なので旅行前にどこで使おうか計画を練っておくのが良いと思います。

飲み屋さんで使えないのは残念ですが、GoToイートが使える居酒屋さんはいくつかあるのでそちらを利用してみてください。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました