【石垣島のグルメ】家庭的な味「ふるさと食堂」

グルメ
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、しんたろうです。

最近市営のトレーニングルームにちゃんと通えています。

でもやはり習慣化しているとは言えず、行く前にはかなりヤル気を奮い立たせて家を出ています。

ヤル気を出すためにも美味しいご飯は必須です。

ということで今日は、うちの近くにある

ふるさと食堂

をご紹介します。

石垣島観光の際は
石垣市からのガイドライン
ご確認ください。

「ふるさと食堂」の基本情報

お店の場所

こちらは真栄里という地域にあります。

ANAインターコンチネンタル石垣リゾートの近くですね。

空港から車で25分離島ターミナルから車で10分の距離に位置しています。

インターコンチネンタルからは徒歩15分ほどかかるので夏だと汗だくになる距離かもしれません。

営業時間など

  • 営業時間:11:00~15:00
  • 定休日:火曜日
  • 連絡先:0980-88-0738
  • 住所:沖縄県石垣市真栄里270-1
  • 支払い方法:現金のみ
  • たばこ:全席禁煙
  • 駐車場:10台

「ふるさと食堂」の雰囲気

外観

年季の入った倉庫のような外観をしています。

道路沿いに看板やノボリがたくさん出ているので分かりやすいと思います。

内装

空調の店内は座敷、テーブル席、カウンター席が30席ほどあります。

また、店外にも席があるので結構な人数を収容することができます。

お昼時に伺いましたが店内はほぼ満席で店外の席で食べている人もいました。

「ふるさと食堂」のメニュー

メニューはかなり豊富です。

沖縄の家庭料理がひとしきり揃っているので石垣島滞在中に何回も訪れたくなります。

中でも有名なのはカレーです。

▲チキンカレー(890円)

大きな木製のお皿で提供されるのでインパクトが大きいですね。

インスタ映えしそうです。

味は素朴な家庭的な味といった感じですね。

といっても島ウコンなど独自ブレンドのスパイスを使っているそうで、懐かしい味ながら独特の風味があります。

突出した特徴があるわけではありませんが、毎日食べても飽きなさそうです。

添えてある唐揚げはカラッと揚がっていて中はとてもジューシーです。

非常に美味しいですね。

中辛で注文しましたが辛くはありませんでした。

ボリュームもあるのでお腹を満たすには十分です。

今度はジャンボカレーに挑戦してみたいと思います。

▲車海老そば(大)(1280円)

こちらは八重山ソバに石垣島産の車海老が乗った豪勢な一品です。

値段は高めですが6尾も車海老が乗っていることを考えるとコストパフォーマンスは高いです。

居酒屋だと車海老の塩焼きが1尾300円で提供されたりもしますので。

スープにも車海老の風味が足されて豊かな味わいになっています。

殻を取って食べるのは少し面倒くさいですが車海老も非常に美味しいですね。

海老好きの方は是非こちらもご賞味ください。

他のお客さんの注文を見ているとやはりカレーを頼んでいる人が多かったですね。

やはりみなさんこちらのカレーの虜になっているようです。

高校生と思しきグループが大きなカレーにがっついている姿が微笑ましくありました。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました